No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なんといっても政治家が若者の為の制度作りに興味を示さないことです。
今の政治家のうち20代は全体のわずかに0.2%しかいません。30代でもたった11%。一番多いのが50代で次が60代です。
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_electio …
日本人は年齢が高くなればなるほど保守的な傾向が高くなる国です。つまり変化を望まず現状維持でいけるのが一番よいと考えがちになりますし、加えて年齢が高くなると既得権を守ろうとする傾向も強くなります。若者に不利な制度をリセットする為にはぶっちゃけ年寄りの既得権をはぎ取らねばなりません。しかし投票に行く人たちの年齢と選ばれる政治家の年齢が高めで落ち着く限り、バランス的に変化を望む人の数は少なくなり、結果何も変わらないか、小手先のわずかな変化で終わる状態は変わりません。
若者が本気で投票率という形で声を上げないかぎり、政治家にとって投票にいかない若者は静かで無視しても問題ない都合の良い存在でしかありません。
No.2
- 回答日時:
簡単に若者の意見が反映されにくいということですかね。
しかし、選挙で立ってくれる人が公約等で「若者のための政治」を行おうとしてくれなければいけません。
若者の投票率の低下にはこういう背景もあるではないかと私はおもいます。
投票したらしたで、「老人のための政治」を容認してることになり、しなかったらしなかったで、投票率がわるいだの言ってくる。
若者の票は意外とたくさんあるかもしれません。
しかし、当選できなければ意味が無いので確実に票が入る老人向けの公約で当選することになり、負のスパイラルです。

No.1
- 回答日時:
数の原理で老人主体の政治に しわ寄せは若者に
例えば年金 絶対に破綻すると分かっているが 修正で抜本的な改革が出来ない
若者が老人を支える図式が変わらない。
例えば車 老人の事故が多発しても道交法を少ししか変えられない。
70歳以上は安全アシスト車(アクセルブレーキ踏み間違えても飛び出さない)の義務付けや75歳以上は強制力のある適性検査等々が出来ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 なぜ選挙の投票率は若者が低く、高齢者は高いのか? 13 2023/03/29 20:26
- 政治 韓国は韓国人の大人、若者も大統領選挙に投票して、与野党とも僅差の選挙でした。なぜ、日本の若者は選挙に 3 2022/03/26 23:08
- 政治 今Twitterで選挙関連のを見てたら、自民党圧勝は、投票率が低く、若者の声が老人に消されたからだー 4 2022/07/10 23:11
- 政治 TV局は「選挙の投票率低下を憂える」と言うが、投票率を下げているのはTV局自身では? 2 2023/03/30 09:36
- 政治 選挙について 23歳女です。私が18歳の時から選挙権の年齢引き下げで投票ができるようなりました。 考 4 2022/06/22 12:16
- 政治 国葬で若者の安倍氏への賛成派が圧倒的みたいな記事ありましたが、そもそも政治参加率も圧倒的最下位で選挙 6 2022/09/28 01:40
- 教育・文化 若者の関心 8 2022/07/05 06:21
- 政治 国葬で若者の安倍氏への賛成派が圧倒的みたいな記事ありましたが、そもそも政治参加率も圧倒的最下位で選挙 13 2022/09/28 01:42
- 政治 選挙の投票時間を短縮するべきでは? 4 2022/07/10 16:47
- 流行・カルチャー 参政権の年齢格差 5 2022/08/15 04:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の運転
-
どうして増えすぎた高齢者の為...
-
高齢者いじめの民主党
-
少子高齢化を乗り越えるには
-
総理大臣は誰でもなれるように...
-
後期高齢者医療制度はそんなに...
-
「英国ウィリアム王子、羽田に...
-
日本の人口減少は嘘でしょうか...
-
年寄りまみれの国に未来はあり...
-
後期高齢者医療制度見直し
-
所得税(累進性)の最低税率と...
-
若者が選挙に投票しに行かない...
-
ニートは批判されるのに働かな...
-
介護保険料率の逆進性
-
障害者自立支援法は違法だと提...
-
今後の日本は税負担をどうすべき?
-
何故人口減少社会を問題と見做...
-
ゆとり世代はダメ世代?
-
民主党の年金一元化案による大...
-
保険料(税)の年金からの天引...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
町内会における老人会のあり方...
-
高齢者のマナー違反に注意して...
-
年金など75歳からで良いです...
-
なんで? どこもジジやババアば...
-
昭和一ケタ生まれの世代はなぜ...
-
お年寄り。なぜ空気が読めない?
-
皮肉なことに少子高齢化は国が...
-
老人の人口が増えすぎて日本は...
-
少子化と高齢社会
-
働かない若者は批判される でも...
-
年金制度は破綻するのでしょうか?
-
格差社会の問題をどうすれば解...
-
共感能力のない人間が多過ぎる...
-
老人は恥を知らないのでしょうか?
-
病院は老人たちの暇つぶしの場...
-
あるふざけたご老人のスポーツ...
-
ボケ老人の選挙権を規制すべき...
-
同時通訳者は年配者? NHKのワ...
-
岸田総理
-
75歳以上の医療費負担、1割から...
おすすめ情報