dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の子供が働いている企業がブラック企業ではないかと思ったらどうすればいいですか?

A 回答 (7件)

簡単に言っちゃうと、「程度の問題」ってトコで、過保護もダメだけど、放任主義もダメ。



私なら、「良い経験になる」と思う部分もありますね。
自分の経験上でも、多少は過酷な環境で鍛えられた方が、メンタルなどが強くなるので。
従い、過保護的な解決はしません。

一方、身体を壊したり、それこそメンタルを病んだり、まして自殺などされると、子供の年齢とは無関係に、親として失格です。
従い、その様な事態は、自分の命を賭けてでも、絶対に阻止しますよ。

なお、こう言うことは、いじめ問題なども同じと思ってるので、子供がガキの頃から、話してます。
子供が自分の限界まで頑張って、それでも解決出来ない問題は、その時点で「SOSを出せ!」と言ってます。
また、私がSOSを受け、「こりゃ、親の助けが要るな」と判断したら、全力で解決する約束もしてて。
実際にいくつかの問題は、解決してやりました。
私が死ぬまで、この約束は有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電通のニュースの事もとても気になっています。弱音を吐く子ではないのですが心配です、過保護気味な私ではありますが帰りは遅くほとんど寝に帰るだけ…そうですね、もうしばらく見守ります。食事はとれていますから。

お礼日時:2017/04/13 04:35

親が社会人になった子供の働きに横から口を出してはいけません。

それでは子供は大人になれないんです(過保護です)。放って(突き放して)おきなさい。子供から相談があったときだけアドバイスすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう思います。ただ帰りがとても遅くとにかく休みなく働いています。私に出来ることはお弁当と日々の食事作ってあげるくらい
なのと思います。倒れてからでは遅いのではとおもうばかりです。

お礼日時:2017/04/13 04:29

まずお子さんと話し合ってください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

母子家庭ですから何でも話しているようで気を遣っているような気がします。男の子なのです、普段の会話の中から探ると言う形でしか中々なのです。

お礼日時:2017/04/13 04:38

ブラック企業でないのは、存在しないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本の企業の体質でもありますか?

お礼日時:2017/04/13 04:38

どの程度ですか


私は一部上場の大企業に勤めていましたが
間違いなくブラックでした
休みは少ない時は年50日くらい
残業は少なくても月200時間以上で
もらえるのは10時間
法律は守らずパソコンソフトはコピーばかり
しかし色々な企業の人に聞きましたが
何処もこの程度はあるようです
暴言は当たり前で殴られる人もいました
以上のような事は大企業でも普通だと思います
気が弱いならすぐ辞めるように言いましょう
気持ちの弱い人は電通の人のように死んでしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電通の事件からです。そうです。

お礼日時:2017/04/13 04:40

貴殿の事業継がせたらいかが

    • good
    • 0
この回答へのお礼

事業などやっておりません。子供の様子を勘違いしない程度に心配しています。過保護と言われたらそうかも知れませんが取り返しのつかない事もあるかと思っています。

お礼日時:2017/04/13 04:46

息子さんと話し合いをしてみてはいけ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。

お礼日時:2017/04/13 04:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!