プロが教えるわが家の防犯対策術!

扶養に入ったら、健康保険や年金など、
変わりますよね❓
自分の携帯代や、車、支払いなど旦那側から引き落としする人がほとんどでしょうか❓

A 回答 (5件)

携帯は同じキャリアなので、まとめて請求にしています。


携帯代も含めカード払いにできるものは全てまとめて、ポイントを集めています。
なので、夫婦どちらかにまとめますね。
自分は、日々支払いなどで動くものは、夫名義にして、
貯蓄はそれぞれ分けて管理していますよ。

〉扶養に入ったら、健康保険や年金など、
〉変わりますよね❓
おおざっぱすぎてよくわかりませんでした。
変わるとは徴収される方法ですか?
夫の社会保険なら給与から天引きだと思いますけど・・・
    • good
    • 0

扶養と自分の携帯代や、車、支払いなどは関係がないと思います。


従来どおりか、どちらかにまとめると、ポイント等で有利になりますし、
家計簿が簡単になります。一番ややこしくで高額で変動する項目が
半分になるというのは、雑務時間削減には、とても大きなことです。
なお、教育費などはポイントがつかないことが多いので、
これもどちらか一方の支払いないしは引き落としとしておいたほうが、
頭の整理も楽ですね。
なお、健康保険や年金がどう変わるかは、情報不足でお答えしがたいです。
他の方に回答はお任せします。
    • good
    • 0

>扶養に入ったら、健康保険や年金など、 変わりますよね❓


そうですね。
自分で払わなくてもよくなります。

>自分の携帯代や、車、支払いなど旦那側から引き落としする人がほとんどでしょうか❓
妻が専業主婦ならそうでしょうね。
でも、そうでなければ人それぞれでしょう。
ウチの場合、妻はパートで、携帯代、ガソリン代はそれぞれで払っています。
光熱水費、固定電話、ネット代、大きな買い物は夫、食費、衣料費は妻が払っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
パートだと週20時間くらいしか働けませんよね❓

お礼日時:2017/04/13 10:06

№3です。



>パートだと週20時間くらいしか働けませんよね❓
いいえ。
そんなことありません。
長時間パートもあります。
ただ、扶養に入りたいなら、労働時間や日数を正社員のおおむね3/4以内に抑える必要がありますし、月収108334円以上だと扶養に入れません。
また、500人を超える企業の場合は、月収88000円以上だと、自分で社会保険に加入しなくてはいけなくなります。
    • good
    • 0

夫の扶養に入っていませんけど、携帯代は家族割にすべく夫の方にまとめましたよ。


ガラケーの全盛期、いろんな機種があり、メーカーによって充電の差込口?ちがっていたのですが、共通で使えるようにメーカーもそろえました。

ですが、そのほかの支払いは自分が契約したものは自分で払うものでは?
車の支払いは、あなたの車なんでしょう?
あなたが決めて契約し、あなた名義で、あなたが使う車なら、支払いも継続すべきでしょう。
なぜ、それを夫に払わせる?
収入がなくて困るなら、扶養内といわず働けばいいだけのこと。
あなたの車を家族の車として主に使用するとか、夫が通勤に使うとかすれば、この限りではありません。

結婚しようが、扶養に入ろうが、自分で払い続けるべきもの・・・自身だけのもの。
車、エステ、高価な服や宝飾品などのローンと奨学金を含む借金です。
基本的には、借金のたぐいは清算してから結婚しましょう。

携帯電話の料金については、生活費のようなものです。
家族で持つと割引があったり、通話が無料とか非常に安くすむ場合もありますし、ここは使わないと損ですが、会社がちがうとどちらかにそろえないいけないですよね。
それをしたくないがゆえに、別々で・・・という夫婦もあるでしょう。
うちはたまたま一緒だったので、いちばん最初に一緒にしました。

一般的には、結婚したら主たる家計を担う者の口座引き落としか、クレジットカード払いにします。
家賃、ガス水道光熱費、通信費、生命保険など・・・夫が世帯主なら夫払いにします。
共働きですと、食費生活費を妻の分担としたりもしますが、扶養に入るのであれば、夫払いでしょう。
クレジットカードなど家族カードを作ったりもします。

妻に主な収入がなくなるのだから・・・といいたいのかもしれませんが、結婚前から個人的な支払いは妻が払うべきかと思いますが?
結婚後についても、不相応の贅沢品の購入や遊興費などですね。
夫の稼ぎが有り余るほどであれば、この限りではありませんが。。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!