dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨガをやってる方に質問です!
内面的な体の変化はありましたか??
精神的に強くなったとか、、、、

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    みなさん回答ありがとうございます!

    朝やるとスッキリするなど、、
    オススメの時間はありますか?

      補足日時:2017/04/19 09:57

A 回答 (4件)

おススメポーズですか!ありますよ。


自分はヨガもストレッチも混合してやってまして、本でいいと思った所をつなげて、それを分けて使ってます。
分けた数は、それぞれ10~15個位のポーズを1通りとして、18,9通りあります。

その内の気持ち良くて、いつも寝てしまいそうになってしまったものの写真をおススメします。①~⑤の写真です。
このポーズは、トレーニング中の小休止の時に、特に体の中の乳酸(悪玉物質)を洗い流そうと利用しているヨガシリーズです。
他にも沢山ありまして...本当は全部が気持ちいんですけどね(^◇^)
全てが、ウォーミングアップとクールダウンに役立っていますね。

5つ目のは、正座しながら背中を地面に着いちゃってますけどね。
この5個からいいますと、3.4.5が、最高に気持ちいいですね。いつも眠たくなります。
それぞれのポーズの名前は、分からないです(^_-)-☆

人それぞれいろいろな活用ができると思います。
自分の場合は、何か気持ちよさそうなものを、立っている時と座っている時と、それぞれ分けて利用しています。
慣れれば、眠たくなる程の気持ち良さが出て来ます。

今、ヨガをやるかどうか迷っていましたらミンミン16さんにヨガをお勧めしたいですよ。
でも、やるとしても初からの無理は禁物です。筋を痛めたら治るまでヨガもできませんからね。
そこは気を付けて下さい。
そのうち眠たくなる程の、気持ち良さを味わって頂ける事を、イッパイ願ってやみません(^。^)y-.。o○
「ヨガをやってる方に質問です! 内面的な体」の回答画像4
    • good
    • 0

自分は男ですが、ヨガをやります。


そのきっかけは、自分は格闘技をやっていて体をもっと柔らかくしたいと思い...
「ヨガは今までに、動かした事もない筋肉を動かせる」と聞き、初めは興味本位で、通信教育から始めましたよ>^_^<
そうしたら、ヨガを始めてただ今、現在タコのような柔軟性をもってます。
ミンミン16さんもヨガをやっているようですので・・・
ぐ~のヨガ仲間として返信します(-。-)y-゜゜゜

内面的な変化はありましたよ。
まずヨガを始めてから、それをきっかけにタコのような柔軟性をもたせて貰いましたので、怪我をしにくくなりました。
特に、自分の場合は腰痛ですね。
腰痛は、1ヶ月に一度、腰を痛めて...やっと歩けるような痛みでした。
それから病院に行き注射を2~3日打って、結局はすぐに治りましたけどね。
でもその3日は地獄でしたよ。

しかしヨガをきっかけにしてタコのような柔軟性から、注射とはおさらばで、結果腰痛は消えました。
つまり格闘技の練習で疲れが溜まり、筋肉が硬くなり、そこで腰痛を起こしやすくなっていたと思います。
でもウォーミングアップとクールダウンのヨガで、その硬い筋肉を柔らかくしてくれていたという事になると思います。

そこで、一ヶ月に一時期はいつもみけんにしわが寄っていたんですけど、今はいつも常に笑顔です(^◇^)。
精神的に余裕が出ているとか、明るくなったとか、常にポジティブティックな心持になりましたね。
それが内面的な体の変化ですね。

誰も怪我をして喜ぶ人はいませんからね。
その怪我が無くなったという事は、嬉しさ極まりないという感じです。
要は、今までチョッとした事で、怪我をしていた事が、ほぼしなくなりましたね。
そんな心をもつと、女性の場合は肌のつやとかも敏感に変わって来そうですけどね。

オススメの時間帯です。
ストレッチの中には、スタッティックストレッチとダイナミックストレッチがあります。
●スタッティックストレッチとは・・・リラックスしている筋肉をある一定の方向に伸ばし柔らかくするストレッチです。
●ダイナミックストレッチとは・・・関節などを回しながら、動かしながら、筋肉の緊張をほぐすストレッチです。
ヨガはスタッティックストレッチの方だと思います。

ですので、
●風呂に入っている時とか(すべらないように気を付けて下さい)、
●風呂から出た後の温かい時にやるのがベストです。
●後は、スポーツをした後のストレッチ(クールダウン)の時にも向いていますね。
でも、やり始めは徐々に体を伸ばしていかないと、筋肉が収縮してしまい怪我の火種になってしまいますので注意してください。
ゆっくり伸ばしていって下さい。

朝だと、まだ体が硬いですので、無理に伸ばしてしまうかも知れません。
それが、またまた怪我の火だねになりますね。朝のヨガはよく聞きますけど、あまり自分はお勧めできません。
常に柔らかい人だといいですけど、体は硬く伸ばし過ぎちゃう事がありますので、やっぱあまりお勧めはしたくないですね。

朝の場合は、ダイナミックストレッチがいいですよ。
関節を回したり、その場で軽く上に飛んだり、ラジオ体操みたいのですね。
それは徐々に体温を上げて温かくしてくれますし、
可動域も広げてくれますし、血流も良くしてくれますしね。

話しは変わりますが、
自分が初めの頃に言った【タコのような柔軟性】はいいですよ。
これは、いい格好も何もなく、周りの目が気になってしまって1人でしかできません。数え数字は関係ないです。
どういうのかを言いたいのですが、これがネットの限界です(._.)

でもかなり柔らかくなってきた時に、この言葉を思い出して下さい。
キッと分かります。
この【タコのような柔軟性】が、気分が最高で気持ちいいヨガにしてくれるという、キッとその要因ですよ(^。^)y-.。o○
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!もっともっと、ヨガに興味が出てきました(*´˘`*)!オススメなポーズはありますか??

お礼日時:2017/04/22 01:26

肩こり腰痛が緩和されました。


少しずつ体幹は鍛えられてきたと思います。
もちろん柔軟性も。
とくに精神的に強くなったとは思いませんがヒーリング効果はあるので安定はしたかも知れません。
自律神経とかのバランスが整ってきたかも。
運動嫌いで何事も続いたことのない私ですがヨガは2年続いてます。
    • good
    • 0

ヨガをやりつくし、内面的にもハマった人はオーガニックの食事を取り最終的に性格や考え方が仙人、仏の様になると言いますよね。



私も、妊娠前は週3回1年ほどやっており、普通のヨガではスッキリせずパワーヨガなどの上級コースばかり通っていました。

精神的な変化は日常生活では特に変わりませんでしたが、やはり先生の落ち着いた話し方、癒やしのBGM、ダウンライトの照明などでリラックスし、最後のシャバーサナのポーズでは嫌なことが全て吐き出せた感じがわかりました。

仕事でのストレスはかなり発散していたと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!