dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫌われることが怖いです。十八歳男です。
誰ひとりとして嫌われたくないです。いつからか嫌われることに対して恐怖心をもつようになりました。その恐怖心から交流に奥手になったり、内向的になったりしています。見捨てられることに対しても恐怖というか不安があります。友達を独占したくなったりします。恐らくそれは、自分が見捨てられて孤立することを恐れてるんだと思います。その事が原因で、八方美人になったり、作り笑いしまくったりしています。普通の方は嫌われたとこでその人を気にせず生きたりできるのかもしれませんが、僕は嫌われたことや、冷たい素振り、態度をとられたことに対して嫌われたんじゃないかと不安になったり、嫌われた人(嫌われたかもと思われる人)のことがずっと気がかりになって頭にちらついて1日楽しくなかったりします。僕の友達で、周りの評価なんか気にもせず自分のやりたいことをして自分の人生を楽しんでる人がいます。そういう人が羨ましいです。そうなりたいのですが、どうしても気になり、気がかりになり、意識してしまい、ほっとけず、不安になります。恐らく他人に依存してるんだと思います。

そこで質問です。僕のような状況を打破してそんなこと気にもせず、自分の人生を楽しむ方法教えてください。瞑想や運動、趣味に没頭することは有効でしょうか。


色々調べてきて、改善方法に、誰ひとりとして嫌われない人はいないと思うことが大切だ、とか書いてあったり、嫌われるのが普通だと思うこと、嫌われることは当たり前だと思うこと、などと書いてあったりするのですが、確かにそういう考え方は分かるのですが、そう思ったところでなにも変わらなかったし、そもそもどうやってそう考えればいいのか分からないし、考え方の変え方が分からないし…、考える?ことがそもそも改善につながるのかも分からなかったりしました。
また、考え方が大人になった証拠だ、とか励ましのお言葉は嬉しいのですが、できれば具体的なことをお教えくださると嬉しいです!

乱文でわがままな文章すみません。
なんでもご回答頂けるとほんとに嬉しいです。

A 回答 (5件)

とりあえず、貴方のその考えをすべて削除し、こういうものなんだと、新しい考えに変えてみたらどうでしょうか


開き直ればいいのです、嫌われることなど怖くないと思えばいいのです。
思い込みは大事です。私もよく自分の考えを消去して新しいものに入れ換えています。
そうすればなにも思い悩むことがないので気が楽になりますよ。

考え方の変え方がわからないと書かれておられますが、それは簡単です、
上にも書きましたが思い込めばいいのです。もし前の考え方が頭に浮かんできそうになったらその時点で忘れるのです。
そうすればきっと大丈夫です

私がやっていることなので確実な保証はありませんが、一応そういうやり方もあるんだよということで


参考になったら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。楽になりました。

お礼日時:2017/04/25 01:27

自由とは他者から嫌われることである…アドラーの名言



自由を優先するか、嫌われないことを優先するか、ということです。
    • good
    • 0

初めまして。


私自身はまだ通院している身なので自分の人生を楽しむ方法すら試行錯誤の日々ですが
ある意味改善方法の「嫌われることは当たり前だ」という所は的を得ていますよ。
むしろ全く1人とも嫌われない人間自体不気味です。
質問者様は対人関係について考えすぎだと感じました。あくまでご参考までに。
    • good
    • 0

それは絶対無理だわ。

    • good
    • 1

一種の精神的な病だと思います。


カウンセリングなどを受けてみればどうですか?

例えば、みんなに好かれている(と思われている)人が結婚するとします。
周りはみんな祝福するでしょう。でも、その人やその結婚相手に片思いをして
いた人が一人でもいれば、当然憎んだり妬んだり恨んだりするわけです。いくら人気があったとしても、誰にも嫌われないというのは、しょせん無理な話。自分ではどうすることもできない状況はいくらでもあります。だから、そんな無駄なことをくよくよ考えていてもしょうがない、「僕は僕なんだ!」と、開き直る気持ちを持ってみればどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!