dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

詳しい方、経験者の方、お願いします。

会社に最初に労災の申し出をしてから、ちょうど2週間が経過しました。
初回は状況説明と社内通達、病院から頼まれた様式5号と、7の1 、7の2、8号に会社名とはんこを押してもらえるよう依頼しました。
その時は、社長のはんこは順番待ちと言われました。

翌週、書類は社労士の処にある、社労士が作る、
社労士が書くまでちょっとれました。

そして今日
まだ時間がかかると言われました。

一貫して会社は、申請前から
「おりないかも。」
等と言っています。

事務の女性は、社労士は他の書類の手続きも遅い。
でも口答え出来ないと言っています。


もう書類を出してもらえないと、干上がるんですけど

何か 対策あるでしょうか?

会社は本当に 書類を社労士に依頼しているのでしょうか?


1日も早く 書類を仕上げて貰いたいです。

A 回答 (2件)

あなたの労災申請は会社も承諾していることであれば、あなたの給与計算と労働災害事業所番号及び書名捺印で終わります。


①会社の署名捺印がなくても直に労働基準監督署に申請はできます。
②会社は労災にしたくないのと違いますか。
③社長の印鑑は順番待ちと言う事ですが普通は直ぐに印鑑は押すかと思いますが。
④また、書類が社労士のところで止まること事態が考えられないことです。
会社が書類を作るときは、労基から調査を受けて事故の書類を作り提出することで申請書は署名捺印をすることだけです。
会社が署名捺印を拒むときはあなたが直に労基署に申請をすることができます。
但し、会社が拒むときは労基署は調査範囲を広げてすることでになり会社からすると不利益な場合があります。(労災隠しが露出する場合もあり)
    • good
    • 0

ん???何が干上がるんや?


まだ2週間なんやろ。
4週は待たんとあかんのとちゃうか?
それにやのぉ〜、その書類ダメ元とちゃうんか?
ダメ元に期待持ったらあかんわ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!