アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語の過去形で現在形と同じつづりの単語がありますが、なぜ?
非常に読みずらい。

プログラムで使う単語に多くあり、意外と面倒です。
read,set,let,quit,hit ...
なんで、わざわざ読みにくくなるようにしたのか分かりますか。

プログラムの時には少ない語数で過去形を表現できないこともあり
わざと誤字(~edを付ける)にしたりして他人が誤解しないようにしてますが何か嫌だ。

質問者からの補足コメント

  • みなさん、ありがとうございました。

      補足日時:2017/05/07 20:08

A 回答 (7件)

日本語でも、死んだ、って、過去の「だ」か、


「~なのだ」の「だ」かよくわからないところがあります。
あまり例がよくないですが。

英語としては、発音上、-t, -d の後に -ed をつけると
非常に耳触りがよくなく、というか、-t, -d 自体が
過去形の響きであることから、そのまま過去形にもなるものが出てくるのです。
むろん、needed とか、wanted という規則変化もあるわけですが。

こういう語は多くが -t で終わり、ついで -d で終わる語です。

日本語でも「た」「だ」が過去を表すのも同じ t, d の音ですし、
人間の聴覚的に偶然とは思えません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすい回答でありがとうございます。発音が先と考えると確かにそうだなと納得しました。

お礼日時:2017/05/02 19:58

基本的に過去形は無駄なものだからですよ。



 *Yesterday I go to school.

これは間違っている文ですが、正しい分と同じ量の情報を伝えるこ
とができています。

中国語には3世紀ごろまで時制がありましたが、今では時制があり
ません。

 今天我去学校。 = Today I go to school.

 昨天我去学校。= *Yesterday I went to school.

言語が老いるにつれて、時制はだんだんのなくなっていきます。英
語では、特に古い動詞で過去形が本来の形を失っているのです。

日本語では、かつて、「たり」が完了を、「き」と「けり」が過去
を表していましたが、今では「たり」に由来する「た」が過去を表
し、完了の形がなくなっています。「~し終わった」と表現すれば
いいので、官僚はどうしても必要というものでもありません。

1500年後の英語では、時制が完全に消滅していることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。日本語も「ら」抜き言葉が将来的に正しい言葉になるという意見もあり、そうなるかもしれませんね。

お礼日時:2017/05/07 20:05

No.1です。


お礼ありがとうございます。

>音楽関係でも回答している方ですよね。よく見ますので。
⇒別にどこ関係で回答しているってわけではありませんよ。
 回答できそうなのはジャンルにとらわれることなく回答してます。

 また、お目にかかれることを。(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たぶん、同じ楽器を扱っていたからよく会うと思います。

お礼日時:2017/05/07 20:07

read の過去形は発音通りにすると "red" で赤と一緒になってしまうから "read" のままになったのかもしれないと言う説があったりするので多分それぞれの単語の語源を調べれば理由はあるのだと思います。



残念ながら全てがこうだ、と一つの理由では説明しきれないでしょうね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。redはそうかもしれませんね。でも過去形が別の単語と同じつづりになる単語ってあった気がします。いずれにしろ読みづらい。特に一番よく使う[set]でよく混乱します。

お礼日時:2017/05/02 20:18

「厚切りジェイソン」の反対で「薄切り太郎」という名前でイギリスでデビューしてみると売れるかも。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

???

お礼日時:2017/05/02 20:04

英語を母国語としている人にとっては、読みづらくもなく、間違い理解もなしです。

英語をあまり理解できない外国の人が、自分の語学能力不足で感じているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

語学力とは関係なく、プログラムでつかう名前では事実上、文字数制限があって少ない単語で表現しないと誤動作の原因になるんです。マイクロソフトの付けた名前でも無理矢理つけた感じの名前がちょくちょくあります。

お礼日時:2017/05/02 20:03

そればっかりはそう決まってるんだから仕方ないっす。



向こうの人も日本語はなぜ同じ言葉で意味が違う単語があるんだと悩んでいるのかもしれませんって。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。音楽関係でも回答している方ですよね。よく見ますので。

お礼日時:2017/05/02 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!