dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義母の相談です。ご先輩方にご意見頂ければ嬉しいです。かなり長文になりますが最後まで読んで頂けたら嬉しいです。

旦那41歳、私40歳、息子2歳半の三人家族です。
義母は車で15分くらいのところに住んでいます。
今現在色々あって、義母とは疎遠になっています。
そのきっかけは昨年夏に義母がうちに遊びに来ていた時のこと、息子を歩いて実家まで連れて帰ったことが原因です、まだ暑い夏、大人でも歩いたら30分ほどかかるところをまだ2歳にもなってない息子を歩かせて連れて帰り、帰ってきた息子は靴擦れをして帰ってきました。私はそんな距離まだ歩いて無理やし、熱中症も心配やし、車も通るし危ないからという理由で無理だと言ったけど、途中であかんかったら引き返すと言うのでしぶしぶ見送りました。結局実家まで連れて帰り、三時間ほど戻ってきませんでした。帰ってきて靴擦れ痛そうにしていた息子を見て、私がそれまでの溜まっていた不満が爆発してしまって…

それまでも私の常識では考えられないことがいくつもありました。
.帝王切開で出産して次の日から毎日仕事を早退して何時間も病院に居続けて、挙句旦那と息子抱っこの取り合い
.連絡なしにうちにやって来て、しかも合鍵で勝手に入ってくる(出産後私が脳梗塞で倒れてしまい、何かあった時の為にという事で旦那が合鍵を渡した)
勝手に入ってくるので、やっと寝た息子が起きてしまったり、離乳食を抱っこで食べさそうとするので帰って数日抱っこでしか食べなくなったり。
息子と一緒に寝室で休んでいたら部屋まで勝手に入ってくる、これが一番嫌でした
.義母はまだ働いている為毎週末やって来るんですが、来たら息子を離さず、眠たくて愚図るのも外に散歩に行ってくると出かける
.一歳半から保育園に預けて正社員で働いている為土、日しか休みがないにもかかわらず実家に色々理由つけて連れて帰ろうとする、チャイルドシートもないのに連れて帰ろうとする
.預かりたいと言う割に、実家がいつも散らかっていて
何でも口に入れてしまう時期でも床に物が一杯置いてあるし、温風機をつけるのでやけどしないかヒヤヒヤする
などなどほんの一部ですが、私には考えられないことばかりです。

ただ私の両親は他界していて、義父も小さい頃に亡くなっているため、たった一人の親として、息子のおばあちゃんとして大事にしたいと思い、毎週末の訪問も断ったことないですし、息子の行事には私から声をかけたり、写真おくったり私なりに仲良くしようと頑張ってきました。
ですが、靴擦れの件で私のそれまでの不満が爆発し、それまでは旦那を通してやんわりちょっとこれはということを伝えてもらっていたんですが、直接義母に怒りました。義母も私から直接言われるのが初めてだったことでびっくりしたのかそのことは素直に謝ってくれました。言ってくれてありがとうといってくれたので私の気持ちも伝わったのかな、これで少し距離も近づいたかなと思い、また今まで通り遊びに来て下さいねという話で終わったと思っていました。がそれ以来3カ月毎週末来ていた義母がぱったり来なくなり、私も最初は用事あるのかなと思ってたけど、時間がどんどんたつにつれ、なぜ直接謝らないのか、時間たつにつれ余計に会いづらくなるのじゃないのかと怒りが蘇ってきました。何ヵ月も連絡なかったのに、突然メールが来て息子の運動会に行きたいと、というか行くから一緒に行くか、現地で待ち合わせするかとメールがきておかしいと思ってしまいました(私はこんな状況でこの状況をこれまでどうもしようとしなかったのに、都合のいい時だけメールしてきたのが納得いかず、どう接したらいいかもわからないし初めての運動会純粋に楽しみたかったので、旦那から断ってもらいました)

けどさすがにこのままではいけないという思いもあるので、旦那がまず義母と話に行き、お互いの気持ちを聞いた上で会って話をしようとなっているんですが、未だに直接でなくメールで仲直りしようとしてきたり、うちで話会いをするという話にやっとなったときも夜の11時ごろに来ようとしたり…
もう毎日仕事に家事に育児にヘトヘトなのに、考えることが限界で疲れてしまいました。
私は義母の行動が非常識だと思うんですが、私の常識がおかしいんでしょうか?
この先どのようにして付き合っていけばいいのでしょうか?

正直に批判でも構いません、ご先輩方のご意見頂きたいです。
長文、乱文で申し訳ございません。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


.

A 回答 (13件中11~13件)

連れ帰り三時間で帰ってきた


車で?歩いて?
歩きなら 往復で1時間ちょっとですね。
歩いて いろんなものを 見せたかったのでは?
花がきれい とか 風邪が
気持ちいい 木陰が 涼しい
とか
靴擦れは 私達年代は そうやって 皮膚を 鍛えたものです。

シートとか 家が 散らかってるのは いけませんね。

よく いえば 大らかな姑さん。悪くいえば 気の利かない姑さん。

連絡が 滞り ギリギリに 掛かってくるのは

迷っているからですね。

孫は可愛い 可愛がりたい。
嫁の機嫌を損ねたくない。
葛藤されて 用件だけになるのでしょう。
勝手にはいってくるのは 嫌ですね。もしかしたら 息子の家だから 嫁は ウチの嫁だから…
そう 思われて 遠慮が 小さいのでしょう。

姑の立場からは あなたは 怖いです。
孫に 会いたくて会いたくて
たまらないのに 運動会も 見せて貰えない 楽しみにしてたのに 〔私ならね〕

今の若い人と 何十年前に 子育てした人では
育て方が 全然違う
姑さんは しらなければ
いけない。自分の子でないのだから

私は嫁も孫も いませんが
孫のいる友人が
誘われないから 行かない
お金だけ 送る
って 言ってました。

へーえ そんなもん?
孫なのに?

嫁の子だからね 娘の子とは
違うよ
、、、、、、

よーーく分かりました。
これから そういう事に出会うでしょうから 気をつけますわぁ

何もせんで 金だけ 出しときます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にお返事頂き有難うございます。
三時間というのは、実家まで歩いて30分、あとは実家で遊ばせてという意味でした。説明足らずで申し訳ございません。
私達親世代からのご意見有難うございます。勉強になります。
可愛がって頂けるのは非常に有難いですが、勝手に入って来るのは旦那は週末は仕事でほぼいないし、せめてチャイムぐらい鳴らして欲しいです。
やはり運動会とか来れなくしてしまったり、私は怖い存在なんですね…
きちんと仲直りしてから、私は一緒に行きたいと、気まずい状態で折角の運動会嫌だと思ってしまいました。
私の器が小さいですね…

お礼日時:2017/05/02 13:52

65歳主婦です。



義母のことは、ご主人に任せましょう。

貴女が直接、義母と向き合う必要はありません。

様々な心配事は、ご主人に伝えて(貴女の仕事後の疲れなども含めて)

ご主人から義母に話してもらいましょう。

貴女が、義母と「直接」話す必要はありません。

義母も可愛い孫が生まれて嬉しいのでしょう。

大騒ぎする程の問題でもありません。

ご主人から話してもらえれば、解決する問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事頂き有難うございます。
直接話しない方がいいんでしょうか?
旦那は、お互い言い分もあるし、直接話したらいいやんと言います。私は今更どう話してもいいか分からないし、言ってもまた変にとられたり、言われた時だけやから嫌やと言うと、話をしようとしないお前が悪いと言われ、まぁこのままほっとく訳にもいかないのかなと思い、今度直接話しようとなりました。
私も出来れば旦那に任せたいんですが…

お礼日時:2017/05/02 13:19

勝手に 入ってくるのは


身内でも 失礼ですよね。
まず 義母からの目線で
活字通りの印象は
初めての孫さんなら
とにかく 嬉しいのでしょうね。
あと 1人で済んでいる様な気がしますが
もし そうなら 寂しいのではないでしょうか?

奥さんの目線で見ると
片付いてないと 危ないし
なんでも口に入れるから
怒りたくなるよね。
靴ずれ するまで 歩いた子供も すごいし 褒めるところですね。よく泣かなかったね。
結果的に見て
1番悪いのは 旦那ですね。
しっかり 話し合って
早く修復できるように 旦那に
まとめて もらいましょう。
今後のこともあるから
早く手を尽くしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のお返事有難うございます。
義母は、娘(未婚)と一緒に住んでいます。
そうなんです、本当に初孫で嬉しくて嬉しくて仕方ないんです。そんなに喜んで頂けるのは有難いことなんで、私もかなり大目にという言い方は偉そうかもしれませんが、我慢してきました。ただその割には靴擦れだったり、チャイルドシートなしに連れて帰ろうとしたり、前日風邪引いてるの知ってて、次の日突然やって来たり…私からしたら可愛いけど義母の会いたい気持ちが先走っていて、もう少し考えて行動してほしいんです。
旦那にも私から何度か話しましたが、言われたら動く、基本めんどくさがりでほとぼりが冷めたら的な考えなので、義母とそういう考えが似ていてこんなにも時間が経ってしまい、もう今更どう接したらいいのか、どうしたらいいのか分からない状況です。

お礼日時:2017/05/02 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!