プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

進研ゼミを続けるかZ会に変えるか悩んでいます。

現在高校一年生で進研ゼミをやっています。
中学校のころ毎年夏期講習と高校受験前の半年くらい河合塾に通っていました。
講習は刺激になったと思うのですが、普通に通うには合わなかったです。
なので3年生くらいまでは塾は通わないつもりで進研ゼミを始めたのですが基礎問題ばかりで正直不安です。

私は愛知県内で偏差値は中の上程度の高校に通っていて順位は上位の方で国公立大の経済学部か法学部志望です。(愛知県内か関東圏)
私の受ける次の年から入試制度が変わるので浪人はできません。
愛知県内や関東圏の国公立大はレベルがそれなりに高いと思うのですが、現役でそれらの国公立大受かりたいです!

長文を書きましたが聞きたいことは以下の通りです。
1.進研ゼミとZ会の費用の比較
2.Z会の内容は発展的なものが多いと聞きましたが基礎もあるのか

お願いします

A 回答 (4件)

受験するならZ会をお勧めしておきます。

    • good
    • 0

Z会が良いかどうかはなんともいえませんが、進研ゼミは論外です。

    • good
    • 1

進研ゼミだけは意味が無いのでやめなさい。

ベネッセには良い所が全く無い。
    • good
    • 0

> 国公立大の経済学部か法学部志望です。

(愛知県内か関東圏)

誤魔化さずにきちんと志望校を書くこと。
国公立大学もピンキリでしょう。
下の方なら(関東愛知にどれだけあるかは疑問ですが)進研ゼミすら不要でしょうし、東大なら普通はZ会では厳しいでしょう。
名大だと微妙ですが、私ならどちらもやりません。
勿論、志望校だけでは無く、あなたの高校の進学実績から、現状ではどの辺りに受かりそうなのか、希望的では無く客観的なデータを担任等から得て下さい。
勉強方法は、まずは現状学力によって決まります。

> 1.進研ゼミとZ会の費用の比較

んなことは自分で調べなさい!!
そもそもあなたが何科目取るのか判らないのです。
各ホームページを読んで、まだ費用が判らないなら問い合わせること。
いずれにしても、塾に比べれば屁みたいな額だろうと思います。
流れで大事なことを言えば、結局、問題を解いて忘れた頃に答えが返ってくるだけなので、場合によっては市販の教材より劣るだろうと思います。
この手の物があった方が勉強のペースが掴める、という人なら、市販の教材よりはペースが掴みやすいかもしれないというのがメリット。
もう一つは、特に文系ですし、ガッツリした論述問題が出る大学であるなら、「添削」は意味を持つかもしれません。
どの受験生も基礎レベルができたかどうか、あるいはできていやしないのも合格させざるを得ない、こういう大学であれば、そもそも論述問題と言ってもZ会が必須というようなレベルの問題は出せないでしょう。
それと、そもそもですが、二つの塾に通うことは困難かもしれませんが、進研とZ会なら二つも三つも、一ヶ月二ヶ月取ってみれば良いんです。取って自分で眺めるなりやってみるなりして、それで選べば良いです。
話を少し戻すと、間違っても予備校、特に難関大学レベル(名大だと微妙)の講義の代わりになるとは思わない方が良いです。

> 私の受ける次の年から入試制度が変わるので浪人はできません。

んなこたぁない。
制度が変わるなら変わった制度に合わせれば良い。

ちなみに、センター試験7割ジャストくらいのレベルの大学で、大体基礎レベルはできているかな、という学生が集まっていると考えて良いだろうと思います。
つまり、あなたが進研は簡単すぎるだのなんだのと言う、たぶんそのレベルができているかどうかで勝負が決まる。特にセンターはそう。
二次だともう少し高い学力が要求されることが多そうですが、しかし、入試標準レベルのことがバッチリできなければ、というほどでは無いでしょう。
センター試験で6割台とかそれ未満というと、もう基礎から怪しい連中が受かっていると考えた方が良いし、二次試験のレベルも基礎止まりでしょう。その証拠に、センターで十分だから二次の科目が3教科未満、という大学が急激に増えてくるはずです。
反面、名大辺りになると、入試標準レベルのことができたくらいではちょっと難しいでしょう。もう少し高い学力が要るだろうと思います。
東大一橋については言うまでも無いでしょう。

と、つらつら考えると、制度が変わったところで、前年落ちる人はやっぱり落ちてるだろうし、それに試験方式が変わったから現役受験生の学力が急上昇しているわけでは無いんで。
新試験に極端に合う人合わない人というのは少数現れるとは思いますが、その程度でしょう。
いえ、新科目がドカンと入るなら別ですよ。100m走で12秒切らなければダメ、フルマラソンで2時間40分切らなければダメ、なんてことになるなら制度が変わったら無理、ということも起きるでしょうけどね。でもそうじゃないでしょ?国語は国語だし英語は英語。
できる奴はできるしバカならできない。
バカな連中の話を真に受けちゃダメですよ。

基本的には、教材が易しすぎると感じるなら、ステップアップして良いだろうと思います。
良くないのは、易しいと感じていないのに、志望校がここだからと、実力を度外視して教材のレベルを上げて、しかもそのためについていけなくなることです。
いえ、チャレンジしてみるのは良いんですが、ダメならダメで修正しなければなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!