アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築の屋根に太陽光パネルを10枚、2.3kw分載せる予定です。
元々屋根が小さく複雑なのでこれしか載りませんでした。
しかも南と東南の屋根二箇所の設置となり、工事費が上がるので費用は100万です。

売電が出来るとは考えておらず、自分の家の光熱費が安くなりさえすればいいやと思っているのですが、過去質を見ると10年で売電が終わるとか書いてあるのですが、自分の家の電気代が安くなるのも10年なのでしょうか?
パネルはパナソニック製です。
屋根の補償の事もあるので、ハウスメーカーに全てお任せするつもりです。

それと、蓄電池とはなんでしょうか?
ゼロエネルギーハウスというのは太陽光と蓄電池の掛け合わせみたいなものと聞きました。
どういう仕組みなのか、素人にもわかるように教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

>載せない方向の方がいいでしょうか…



私なら載せません。オール電化住宅なら一層不利になるので乗せません。
確認しますが28円で売れるのは余剰電力です。自家消費なら23円(基本料金除)くらいの価値にしかなりません。
それと契約アンペアが100なんてどんなに電気を使うのでしょうか。オイルショック以前の電気無駄使い奨励時代ですね。
契約アンペアが10Aアップするごとに基本料金が月約285円アップします。50Aで済めば1425円基本料金が下がります。年17000円プラス消費税の差です。これはすごい金額です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
本日、ハウスメーカーの専門の方と話してきました。
場所がある程度特定されてしまいますが、うちは日本で一番電気代が安い地域なので、電気料金の単価が夜間10円、昼間の夏季でも33円です。
1日在宅で太陽光無しなら年間のシュミレーションで18万の電気代との事でした。
それを年間約6万削減可能なのが太陽光2.3kwと言われ、正直元を取るのに10年以上かかるので見送ろうかなと思いました。
屋根の形状的にやはり無理がありました。

沢山の詳しいお話とアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/26 20:43

No.3です。



> 契約は100アンペア(?)が一般的だと聞いていたので、そうしよう程度でした。
> 床暖房が25畳入っているので、太陽光を載せて冬で電気代が1万円切ればいいなーくらいの…

そういう姿勢ですとハウスメーカーなどの営業の餌食、よいカモです。。。(^^;

現在のお住いがどういう種類の契約で、契約アンペア数が幾つか把握されていますか?
新しいお住いに25畳の電気の床暖房を入れる計画の場合、他に同時に使用する可能性のある電気製品のアンペア数をどのように見込んだ結果、「どういう種類の契約で、契約アンペア数としては100アンペアが必要」となったのか把握されていますか?

他の方も書かれていますが2.3KWでは発電容量として小さく大きな節電効果は期待できません。よってそれだけ元をとるまでのい時間も要します。
オール電化なのだと思いますが、それで十分ではないでしょうか。太陽光発電はなしで。
いずれにせよ先に書きましたような試算をされるのがよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
本日、ハウスメーカーの専門の方と話してきました。
場所がある程度特定されてしまいますが、うちは日本で一番電気代が安い地域なので、電気料金の単価が夜間10円、昼間の夏季でも33円です。
1日在宅で太陽光無しなら年間のシュミレーションで18万の電気代との事でした。
それを年間約6万削減可能なのが太陽光2.3kwと言われ、正直元を取るのに10年以上かかるので見送ろうかなと思いました。
屋根の形状的にやはり無理がありました。

沢山の詳しいお話とアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/26 20:42

No.5です。



> やっぱり売電してなんぼみたいな感じですか?
10kW未満(住宅用)では、全量売電ではなく、余剰売電になります。
つまり、太陽光発電が自家消費を超えた部分のみ売電ができる、と言うことです。

今年度の買取価格は、28or30円/kWhです。
一方、電力単価は20円/kWh程度でしょう(電気代請求書でご確認ください)。
設備強化して余剰売電すれば(20円の節約に加えて)、+10円の収入になると言えます。
設備強化費用を、28円/kWhの売電費で賄えれば、その方がお得、となります。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません。
本日、ハウスメーカーの専門の方と話してきました。
場所がある程度特定されてしまいますが、うちは日本で一番電気代が安い地域なので、電気料金の単価が夜間10円、昼間の夏季でも33円です。
1日在宅で太陽光無しなら年間のシュミレーションで18万の電気代との事でした。
それを年間約6万削減可能なのが太陽光2.3kwと言われ、正直元を取るのに10年以上かかるので見送ろうかなと思いました。
屋根の形状的にやはり無理がありました。

沢山の詳しいお話とアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/26 20:41

参考になるサイトです。


http://taiyoukou-navi.info/entry53.html

質問者さんの場合あまりにも設置費用が高く発電量が少ないですね。夜は発電しませんし汚れ、曇りや雨の日は発電量はぐんと減ります。雷や自然災害で破壊されることもあり得ます。

発電量と損益
https://www.solar-partners.jp/pv-eco-information …

有利な家・・・日中電気消費が少ない(家族不在)。・・・つまり売電量が多い。
高気密高断熱でエアコンの使用が少ない。暖房(冷房の3倍の電気消費)はエアコンでなく石油かガスを使う。LEDライトを使う。

売電で有利なのは発電量が多いシステム。 売電量=発電量ー発電時消費電力。売電制度から勘案すると2.3kwは非常に不利です。

>自分の家の電気代が安くなるのも10年なのでしょうか?
発電するのでその分は電気代はソーラーシステムが壊れない限り安くなります(東京電力の電気代は1kw23円くらい)。
収支トントンになるまでは10年(5kwシステム(設備費安価)で日射量の多い設置条件も最高の場合)といわれていますから、条件の厳しい質問者さんの場合20年かそれ以上かもしれません。

趣味でソーラー付けるのならいいのですが、経済性を目的とする場合は不利と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わー!ありがとうございます!
不利なんですね。
電気代が冬で月8千円位だと思うとハウスメーカーの営業マンが言ってたので、安くなるならいいかな程度の知識でした。
でもよく考えてみたら、設置費用と月々の電気代を考えると結構高額になりますよね。

載せない方向の方がいいでしょうか…

お礼日時:2017/05/22 15:21

自宅への太陽光発電の導入では、発電電力量の分だけ電力の購入費がゼロになる、


と言うことです。

> 10年で売電が終わるとか書いてあるのですが、…
売電価格は、適切な設備条件(※)の下で、10年以内で初期投資費用を回収する、
これを目標に設定されています。
この回収期間以降は、利益収入になります。
なお、売電価格の固定期間は10年です(住宅用10kW未満の場合)。
これ以降はその時に再設定されるので、利益収入額が減る方向でしょう。

蓄電池は、任意の時間に電気を貯めて、任意の時間にそれを使えるようにする、
というものです。例としては、
1) 昼間に太陽光発電で余った電気を貯めて、夜に使う。
2) 時間別電気料金の場合、電気代が安い夜間に貯めて、高い昼間に使う。
しかし、蓄電池は非常に高価であり、10年程度で新替えが必要なので、
その得失予測計算自体が、電力使用状況が固定的な工場など以外では難しいです。

詳しくは、そのハウスメーカーの太陽光発電担当の方にご確認ください。
質問するにしても相当な知識が無いと、言いくるめられてしまうのが、
一般人の悲しいところですが…

※ 適切な設備条件の一つに、設備費があります。
経産省の太陽光発電の目標設置価格29年度(住宅用) …33.6万円/kW
貴殿の場合、 …43.5万円/kW
交渉の余地がありそうです。
実勢価格統計では、既存住宅追加よりも新築のほうが約1割安くなっています。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
10年で太陽光パネルは用済みではなかったのですね。
安心しました。

電気代を安くしたいだけでしたら、導入は考え直した方がいいのでしょうか?
やっぱり売電してなんぼみたいな感じですか?

ハウスメーカーの太陽光担当の方とは、そういえばお会いした事がないです。
全部営業マン通しでした。
詳しく聞いてみたいので次の打ち合わせで呼んでもらおうと思います。
詳しくありがとうございました。

お礼日時:2017/05/22 15:15

売電が10年で終わることは無いと思います、売電価格の変動はあるかもしれませんが、我が家でも15年以上ソーラーを利用して売電も続いています。



電気代が安くなるのは売電もありますがソーラーで発電した分を自分で消費しますから電力会社からの購入電力が少なくなるので安くなります。特に電力会社の一般的な料金体系は使用する電力量が多くなる程単価が高くなりますので購入量を抑えられれば高い単価の電力を購入しなくて済むことにもなります。

太陽電池という通り太陽の光が当たらなければ発電しません、夜間や天気の悪い日は電力の購入が必要になりますが、蓄電池を設置することでソーラー発電で余った電力を充電しておき、ソーラーの電力が足りない時や夜間等に蓄電池の電力を使うことで購入電力をさらに抑えることが出来、電力の自給率を上げることが出来ます。

夜間の停電でも電力を供給することも可能になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

なるほど…15年はすごいですね。
何kw載せていらっしゃいますか?
2.3kwではやはり足りないでしょうか?
我が家は夫婦と子一人で、乳児です。

回答を見ると蓄電池がとても魅力的です。
ハウスメーカーの営業マンは6kw載せてないと意味が無いと言ってたので諦めてましたが、どうなのでしょう?
導入しても大丈夫そうでしょうか…

お礼日時:2017/05/22 15:08

まずはしっかりとした知識を持つ事です。

ハウスメーカーや設備会社の売り文句につられていると損をします。

新築される家のに太陽光発電が無いと仮定した場合、電気契約はどの程度をお考えですが?
そして太陽光発電がある場合、発電した電気を全て自宅で使用すると仮定すると毎月(あるいは年間で)どれくらい使用量を節減できることになる見込みでしょう?
それによる契約アンペア数の引き下げを含め、年間でいかほどの電気料節減になるでしょう?

一方、売電をせず全て自宅で使用するには当然昼間発電した電気を貯めておく設備(蓄電池)が必要です。日中の発電中にテレビを見たりエアコンを使用したりと発電した電気を全てその場で使用したり、使用し切れない分を電力会社に売ったりすれば蓄電池は必要ありませんが、売電せずに自宅で発電した分は全て自宅で使用するということでしたら蓄電池は必須です。
屋根に乗せる発電設備、発電では足りない分は電力会社の電気を使うので、屋根からの分と電力会社からの分をあわせて安定的に屋内に電気を取り入れるための設備、そして蓄電設備、それら設備と工事費で幾ら掛かるでしょう?

上記を求めればあとは「後者の費用」÷「前者の金額」で投資額を改修するために何年かかるかの見込みが出ます。

その間にもメンテナンスや修理の費用は掛かります。
そこも念頭に。。。

以下参考に。
古い記事、推進する側の記事もありますのでその辺を意識して読まれるとよいです。

https://enechange.jp/articles/revenue-barance-of …
http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chumon/ …
https://www.solar-partners.jp/pv-success-guide-4 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

営業マンからの推しと、なんとなく太陽光があると電気代が安くなるという知識しかありませんでした。
契約は100アンペア(?)が一般的だと聞いていたので、そうしよう程度でした。
床暖房が25畳入っているので、太陽光を載せて冬で電気代が1万円切ればいいなーくらいの…

恥ずかしながら2.3kwというのが、どのくらいの電気の量?なのかもわかっていません…
なので、質問されている事すらよくわからないんです。
すみません…

URLを見て勉強させていただき、費用も計算してみます。
本当に助かります。ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/22 15:04

>過去質を見ると10年で売電が終わるとか書いてあるのですが


蓄電せずに全部売電して10年で投資額が回収できる、ということです。
ですが、売電額も下がっていますし、メンテ費用は計算されていないことがほとんどです。

>自分の家の電気代が安くなるのも10年なのでしょうか?
発電した電気を使えばその分電力会社から電気を買わずに済む、というだけのことです。

>それと、蓄電池とはなんでしょうか?
太陽光は昼間しか発電しません。
夜間に発電した電気を使うには蓄電池に電池を貯めておかないとなりません。
例えば共働きの家庭なら、昼間に誰もいない家で、電気を作っても無駄になります。
その場合は蓄電するか売電するか、ということになってきます。

ゼロエネルギーハウスは、簡単に言えば省エネをしながらエネルギーを自給自足する家のことです。
一昔の前の太陽光発電では、停電になると電気は使えませんでした。
ですが、ゼロエネルギーハウスだと停電でも電気が使えるシステムになっています。
http://xn--ickwbwcygm43n5kp.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおおおお!詳しくありがとうございます!すごく分かりやすいです!

10年以降も電気代が安くなるのですね。
安心しました。

蓄電池はそうなると欲しいですね…
が、6kw以上でないと意味が無いとハウスメーカーの営業マンから言われました。
私は来年の春までは昼間家にいるので、どうなのでしょう。

お礼日時:2017/05/22 14:55

電力会社とつなげて、契約すれば売電になる。


蓄電池につないでおけば自家消費ができる。
故障などの場合の対応を考えると、
売電契約をしておいた方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどなるほど!
2.3kwでも売電出来るものでしょうか。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/22 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!