いちばん失敗した人決定戦

離乳食の卵の進め方

1歳になった子供に卵を食べさせたいと思っています。すでに固茹でした卵を4分の1ほど切っておかゆに混ぜて食べさせてみて、体に異常がないことは確認しています。
両親ともにアレルギーがあるため、子供にも食べ物でアレルギーが出るのではないかと心配しており、慎重になって卵をあまり食べさせていません。
しかし、このまま食べさせないわけにもいかないので教えてください。

皆さんは卵をどのようにして食べさせていましたか?
4分の1くらい食べて問題がなさそうなら普通に半分くらいの量で卵焼きにしたりして食べさせても大丈夫でしょうか?

A 回答 (4件)

1歳2ヶ月位から与えました。


最初は卵ぼうろうで様子を見、
次に卵が使われているようなお菓子(加工品は、全体の量からすると卵が少量、かつ確りと加熱してある)を少し与えて様子を見ます。
お菓子で慣れてきたら、黄身よりも白身のほうがアレルギーが出やすいので初めは黄身から与えます。
ゆで卵や目玉焼きでしたら白身と黄身が分かれるので、最初は目玉焼きの黄身を親の分から少量あげ、段々と量を増やしていきました。(両方共、確り加熱)
黄身が大丈夫と確信が持ててから、白身も同じように親もものから少しずつ取り分けて量を増やしていきました。

それから卵焼き(これも少量からだんだんと量を増やしていく)、スクランブルエッグの順で試しました。
このあたりになると、もう大丈夫かなと思いつつ与えています。

私自身が卵を好まなかったので毎日は食べませんでした。
それは現在も同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

固茹でした卵を黄身白身で少しずつ量を増やし、いま4分の1個くらいの量を食べることができました。もう少し増やして半分くらいまで試してみます。ボーロなども食べさせてみましたが問題はなかったです。
ゆで卵が問題なさそうなら卵焼きを少量ずつ食べさせてみます。

私も卵はあまり食べないので、離乳食用として卵を買ってきて食べさせています。元々心配もあったので、卵を食べさせるのが遅くなってしまいました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2017/05/25 23:12

身体にひどい皮疹がなければ...、


卵は初めは黄身から与えます。ゆで卵の黄身を半分からですね。慣れれば黄身だけ全部。その次は白身も少しずつ与えて増やしていきます。それで大丈夫なら茶碗蒸しを半分くらい。ただし、市販のものや料理屋さんの茶碗蒸しはエビが入っているので、エビのテストも他の食材と同様に少量から初めていきます。うちの子は1歳、茶碗蒸しは大人1人前を簡単にたいらげます。茶碗蒸しが食べられると子どもの食事がラクになります。
ちなみに、アレルギーが気になるからといって全く与えないと、将来初めて食べたときにアレルギー症状が出る確率が高くなると言われています。ですからどんな食材でも少しずつ与えておくことが大事です。ただし、ピーナッツそのものはダメ。気管に入ると肺炎の原因となるので。ピーナッツそのものは小学校に入ってから与えるようにしましょう。小さいときはピーナッツバターなどで慣らしておきましょう。
初めて食べる食材は平日の午前中に少量から与えます。15分経っても症状なければ大丈夫だと思われます。症状が出たら小児科へ。ですから新しい食材は平日の午前中というわけです。
最初に書きましたが、もしアトピーなどのひどい皮疹がある場合は小児科で治療をしてから新しい食材を始めたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

茶碗蒸しは思いつきませんでした。食べられるようになったら作ってみます。
まずは、固茹でした卵を半分くらいまで食べられるようにしていきたいと思います。
ひどい湿疹なども今はないのですが、皮膚が少し弱いのか汗疹のような赤いぽつぽつが出たりします。病院でみてもらいましたが、ひどくはないので大丈夫だと言われました。
ピーナッツのことについても教えていただきまして、ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/25 23:18

息子が卵アレルギーの疑いで病院で負荷試験をしながら進めてきました!



黄身→全卵→固ゆでたまご→マヨネーズ→炒り卵で進めてきました!

量は少しずつ増やしていく感じです。
炒り卵までいけば大体大丈夫らしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マヨネーズは思いつきませんでした!ゆでたまごの次に使っても大丈夫なんですね。
今度使ってみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/24 20:14

こんにちは。



御両親がアレルギー体質であれば、無理に卵を食べさせる必要は無いと思いますよ?

卵でなくても、他のもので栄養をまかなえばいいと思います。

赤ちゃんは、自分の意思を伝えることが出来ないです。

体に出た反応でしか、親が判断出来ないです。

私も、1歳8ヶ月の娘がいます。
アレルギーのことは、とても気になり、いろんな人に相談しましたが、アレルギー気にしてたら、何も食べれないよ?とか、簡単に答えてきました。

なので、やっぱりわが子の事は、親が、しっかりと考えてあげないといけないと思いました。

なので、心配なものは、無理に食べさせなくても、いいのではないでしょうか?

赤ちゃんの時より、も体が大きくならば、もし、アレルギー反応を起こした時も、すぐに、痒いとか、体の反応を伝えてくれると思います。

焦らなくても、徐々にで大丈夫だと思います。
ママファイト!です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
無理に進めなくてもいいかなと思い、今までもあまり食べさせてこなかったのですが、レパートリーもそろそろ増やしたいと思いまして質問させていただきました。
これからも無理はさせずに勧めていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/24 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!