電子書籍の厳選無料作品が豊富!

1歳の娘が毎朝37度中盤〜後半(最高38度前半)の熱を出します。
仕事があるため保育園に預けてはいるのですが、毎朝熱が上がるため預けている意味がない状態です。
朝熱が上がり毎回昼間には36度台になるのですが、朝熱がある時点で保育園には預けられないため(当たり前ですが預けてもすぐ帰されてしまう)両親を頼りざるを得ません。
それでも、両親が病院に行く時や用事があるときは預けることもできずに仕事を休むことになります。
子供の体調が一番なことはよくわかっているのですが、子供を食べさせるためにも仕事に行かなければいけないのに…と日々モヤモヤとしています。

保育園には今年の4月から預け始め、もうすぐ2ヶ月が経とうとしています。
1歳の子供ってこんなに頻繁に熱を出すものなのでしょうか?
今日病院へいくつもりなのですが、以前通っていたかかりつけの病院では毎回同じ熱冷ましの薬しか出してもらえずに熱が上がっては飲ませて下げさせるの繰り返しで意味がありませんでした。
それを伝えても抗生剤を出してくれるだけで、その薬もあまり効果が見られなかったため病院を変えるつもりです。

病院に行く前に保育経験者の方や先輩ママ方に熱を頻繁に出す子供についての情報が欲しいため質問させていただきました。
病院での診断は大切ですが、先輩方の経験談もまた大切だと思うので教えてください。

A 回答 (5件)

1歳児なら37.5度は平熱、個人差がありますから38度を超える子もいます。



うなされるような状態ですか?頻繁に水分を要求するでしょうか?
単にぐずってるだけかな?
何時に起きますか?朝のミルク母乳は、ちゃんと飲んでいますか?

37.5~38度で元気だったら平熱ですから預けていいですよ
    • good
    • 0

病院を変えるのもまあいいですけど


結局まだ免疫のない時期ですから、かかりやすい子は病気しますヨ
医者によっては「保育園やめたら治ります」っていうぐらい
でも何カ月、年、と経つうちに強くなりますが。

親御さんを頼れるならラッキーと思ったほうがいいでしょう。
頼れなくて仕事を諦める人だっています。
あとは病児保育なども探して登録しておくしか。

抗生剤もほとんどの風邪には効かないんです
安静にして体力と自己の治癒力で治すだけ。
あとは咳が出るなら咳の薬、いたみがあるなら痛みどめ、と対症療法しかない。
熱で体力が落ちたり、辛い、水分がとれないなら解熱剤。

風邪はほとんどがウィルス、合併症予防にやみくもに抗生剤を出していた時代もあったけど
副作用やそのほかを考えるとやたら出さないほうがいい
耐性菌を増やし、むしろ治っていた病気も治らなくなってしまっている。
常在菌を死なせてむしろ耐性菌が増えてしまう。
というのがわかってきている中で
やたらめったら抗生剤を出さないのは、むしろ良い先生かもしれませんしね。
(患者がうるさいと出すけど自分からは出さないという先生かも)

世界でも無意味な抗生物質の処方はやめようという方向
日本では世界でも飛びぬけて抗生物質の使用が多い国。
そして海外では風邪に抗生物質を禁止しているところもあるぐらいで…。

たとえば溶連菌みたいに、菌からくる風邪ならむしろ
きちんと合った抗生物質を飲ませないとだめですが…

飲んだらすぐ治る薬はないです。
風邪は薬では治りません。
熱も上げて置いたほうが治りは早いんです。
熱はウィルスを住みにくくするためのものですから。
ただ高熱でぐったりして辛い、かえって消耗する、水分がとれないなら
熱さましをつかったほうがいいですけど。
目的もなくただ熱があがったから熱を下げても
原因の風邪が治っているわけじゃないので繰り返し上がるのは当たり前です。

普段の食事バランス(ビタミンなど不足しがち)、体力のつくような遊び
免疫UPするようなベビーマッサージ
帰宅したら着替え、手洗い
首回りデコルテを冷やさない服装
日常で気を付けて予防するしかないですね。
でも保育園通い始めの1年は仕方ないことと割り切るのも大事かと思います。

最初の月は半分も出勤できなかったなんて話もよく聞きます。
    • good
    • 0

何故ここで?ってところで急な発熱を起こす子供。


まさしく自分がそうでした。
遠足楽しみにしていて、当日の朝、熱が・・・でも半日もたたず平熱に。
しょっちゅう発熱するから、少々のことでは親も動じず、本人もなれたもの。
普通に幼稚園や学校に行っていました。
でも、現代は熱があると預かってもらえないですよね。

熱が出る原因ですね。
身体的なもの(病気)か精神的なものが考えられますよね。

ベビーシッターもどきをしていた時に
預かるとすぐにお腹が痛いという2歳の子供がいました。
下痢をするのですが、食べ物とかに規則性がない。
最後にたどり着いたのは、親から離れる不安と緊張ではないかという事になりました。
自分が子供の頃、行事の度に熱が出たのは嫌だとかではなくても、緊張や興奮をしていたのかな?と・・・
胃腸が弱く、免疫力が弱く、周りの環境に敏感・・そんな事の積み重ねで熱が出てたのかも知れません。

身体的なもの、これは見つけてくれるお医者さんに出会えるか?だと思います。
大人になってからですが、1年間微熱が続いた事があって、何軒も病院をまわりましたが
原因を特定できず、風邪薬を処方された病院もありました。
結局1年後、まったく違う病名で2度も手術する事に・・・
やはり体が異常の信号を出していたのでしょうね。
医者との出会い、難しいです。

身体的なものは他に異常がないか注意深く見守る事ですよね。
精神的なものですが、あなたが連休などで家にいる時は熱は出てますか?
もし出ないならやはり精神的なストレスを疑った方がいいでしょう。
まだ1歳ですものね。
    • good
    • 0

1つ、思い当たるとしたら、子供ながらに、貴女と言う母親の愛情が、お子さんにしてみたら、もっと、欲しいのでは?と、毎朝の熱が出てら、その後、平熱に戻るという繰り返す事から、1歳のお子さんは、精神的に、不安に成っているのでは?と思いました。

ですので、貴方の仕事が終わり、お子さんと次の朝までの時間に、お子さんに対して『〇〇ちゃん(〇〇くん)も、ママが、お仕事に行ってる時に、頑張って、お利口で待って居てくれるから、ママは、安心して、お仕事を 頑張れるだよ。ありがとうね。』とか、お子さんに、話して上げてますよね?昼間には、平熱に、戻るのは、お子さん成りに、ママは、お仕事に行って居るんだ。わたし(ぼく)も、ママに、負けないように、頑張らなきゃ❗って、思っているから、昼間は、平熱に戻ってるじゃないかと思います。朝に、熱が上がるのは、熱が上がれば、ママは、仕事に行かないで、わたし(ぼく)と、一日中 一緒に 居られるんだという思いからだと、思いますよ。病院で、毎日のお子さんの症状を 先生に伝え、何か病的で、無いか、診てもらうと、安心出来ますよね。まだ、1歳のお子さんなら、ママと一緒に居たいと言う安心感が、欲しい時期なので、お子さんと、お互いに安心できる信頼感を 築いて下さいね。例えば、お子さんに、『あなたが、居てくれて、ママは、幸せなのよ』とか。
    • good
    • 0

余程保育園に行くのが不安なのでしょうかね。



幼稚園児(年少さん)でも、幼稚園に緊張するのか熱を頻繁に出している子がいて
お母さまが悩んでいたことを思い出しました。

仰る通り、一度病院を変えてみて、原因不明なら精神的な場合があるかと。。

もしかしたら小さな胸を痛めているのかも知れません。
お近くか自治体に子育て支援室的なところありませんか?

もしあったら一度相談してみるのも良いかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!