dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コードレスハンドクリーナーについて詳しい方お願いします。

ダイソンや、マキタ、エルゴラなど、色々とあるようですが、コードレスタイプの掃除機で、紙パックが使用できるもの、特に、絨毯も普通の掃除機と同じくらい吸えるもの、ありませんか?できれば使用時間も長いものがいいのですが。

A 回答 (4件)

>>マキタを使われる方は、二台持ちの方が結構いらっしゃるらしいのですが、作動時間のためなんでしょうか?



いえ、1台目のバッテリに寿命が来て、充電しても元気に動作しなくなったんで2台目を買ったんです。
見た目では、バッテリ交換できるように見えなかったので、そのうち本体を捨てようと思っていました。
でも、しばらくして、バッテリー交換できるってことが分かって、ヤフオクで安い互換バッテリを購入して交換したら元気に動くようになったのです。
それで、1階用と2階用の2台になったというわけです。

1台目は充電時間が8時間?くらいかかるモデルでしたが、2台目は、バッテリを外せるタイプで、充電時間もかなり短縮されました。
ただ、バッテリをはずすのに、ちょっと力が必要なのが難点です。
使用頻度は、1階用の新しいほうが高い状況です。1階のほうが汚れやすいので・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。そうだったんですね。
うちも今年マンションから一軒家に引っ越すので、余計にコードレスタイプが気になってしまいまして。マキタでも、いろんなタイプがあるのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/28 16:41

詳しい訳ではないですが、我が体験を参考にしていたでけたらなと思いましてm(_ _)m



あのロボット掃除機もっているのですが、
期待以上に働いてくれたのですが・・・・

最初のうちは、1充電で1h近く働いてくれました。
1年以上ほど経ってからは、30分以下しか働いてくれなくなりました。
バッテリー交換は、約1万円です。
コードレスは便利ですが、一長一短ありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ロボットどいいますと。。憧れのル○バ系ですか?

うちは予算的に試し買いできる状態ではないので17年普通の掃除機を使っています。そろそろ寿命で、慎重に買いたいので、体験話もとてもありがたいです。

お礼日時:2017/05/28 00:42

私は、自宅でマキタのコードレスを2台使っています。


紙パックのものです。
ただし、普通の100V掃除機と比べたら、パワーは弱いですし、動作する時間も短いです。
ちょっとゴミ、ホコリが目立ったとき、ささっと手軽に掃除するのに便利です。

が、絨毯などをしっかり掃除となると無理ですね。
だから、強力パワーが必要なときは、普通のコード式掃除機を使っています。
ただし、あまり出番はありませんが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。マキタを使われる方は、二台持ちの方が結構いらっしゃるらしいのですが、作動時間のためなんでしょうか?
色々アタッチメントもあるようで、絨毯用?のものを取り付けるのかな?と、考えたりしましたが、絨毯は難しいのですね。参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/28 00:33

紙パックを 使うなら


マキタです。
ダイソン、マキタを 使ってます。
やはり ダイソンは 吸い込みがいい それは 確かですが
マキタも 大工が 使うくらいですので いいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
マキタもダイソンも評判が良いので迷いますね。紙パックにこだわるのは、ダストボックスのゴミを捨てるときの埃の舞いや、分解水洗いなどのメンテナンスが面倒だと感じまして。ただ、メインをコードレスでと考えると、やっぱり絨毯までと考える私は横着者ですね(^_^)a

お礼日時:2017/05/28 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!