dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さんたと申します。
宜しくお願い致します。
部屋で放し飼いにしております。

10月にペットショップから家に来ました。先日2回めの健康診断で、健康でした。
さて、皆さんに質問なのですが、
①チモシー入れの下に落ちているチモシーは、二度と食べませんか?美味しい部分だけを食べて、あとは捨てているのでしょうか?半分ぐらいは食べないのですが、、、。

②紙や壁紙を食べます。心配なので健康診断に行きましたが問題ありませんでした。壁紙も食べてしまうのですが、糞で出てしまうのでしょうか?そして、寝ている間で防ぎようがありません(T_T)

③一匹のみなのですが、去勢はしたほうが良いでしょうか?去勢をしたほうが良いメリットが有るのでしょうか?

どうぞ、よろしくお願い致します。
失礼致します。

「うさぎの飼い方について教えて下さい、、、」の質問画像

A 回答 (1件)

①うちのうさぎもケースから落ちた牧草はよっぽどの事がない限り食べません。


ケース内の牧草が空になり、それでもお腹が空いているなら食べます。
あとは長すぎると途中で噛み切り、落ちた牧草は食べないです。なのでうちはカットして入れてます。
非常にもったいなく感じますよね。
対策としてはもう少し目の細かい牧草ケースに変えて牧草がこぼれないようにする、もしくは直置きタイプの牧草ケースにするですかね。
うちは少しの間ですが、100均の木の箱に牧草を入れて麻紐で固定していました。
箱から牧草がこぼれることもないので、綺麗に食べてくれていました。

②紙を少量食べる程度なら問題ないでしょうが、壁紙まで食べるとなると少し心配です。(壁紙だと普通の紙とは成分も違いますし、接着する際の糊の成分なども口に入ってしまう可能性もあります)
健康診断ではレントゲンではなく触診だけでしょうか?
寝ている間の事ならば、人間が寝る時だけケージに入れる、もしくはサークルで囲む、または齧られる部分をバーべキュー網やワイヤーラックなどで齧られないように保護する。

③雄で多頭飼いをしないのなら私はどちらでもいいと思います。
マウンティングやマーキングをする、縄張り意識が強く攻撃的ならば検討してもいいと思います。ただ、若いうちがいいです。
うちは雄ですが、これらは小さい時から全くしなかったので去勢していません。
雌ならば避妊手術はすべきだと思います。(雌が子宮系の病気を発症する確率は、だいたいですが4歳以上で50%、以降年齢を重ねるごとに確率があがります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

淳花 様

詳しく書いて下って、ありがとうございました。

>100均の木の箱に牧草を入れて麻紐で固定していました。

なるほど、そのようにしたら良いのですね。
そうなのです、噛み切ってしまうのです。。。

そうですね、極力噛ませないようにしているのですが、、、すでに放し飼いにして8ヶ月していて、サークルなども考えてみます。

>マウンティングやマーキングをする

なるほど、うちの子もしないので、様子を見てみるとします。

犬はずっと飼っていたのですが、うさぎは全然勝手が違いますね。
わからないことが、理解できました。
ありがとうございました。^_^

お礼日時:2017/06/02 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!