dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学教養程度の化学と生物学の勉強をしたいです。

編入試験に使うのですがどの参考書がわかりやすいですか?

A 回答 (3件)

大学の3年生に編入するための試験は、当該大学の在校生と同レベルの知識を有しているかを見ます。

希望先が理学部など場合、試験で課されるレベルは専門課程の程度です。学生が1年や2年の講義でどのような内容を学習したか調べてみましょう。大学構内の書店などで教科書を調べてみるのも良いことだと思います。
    • good
    • 0

どういう編入かわからないので一概に言えませんが、高専からの工学部編入は別にして


一般的にマイナーな試験で、大学によりまちまちですので、どの参考書がわかりやすいですか?
などと言われても答えようがありません。

過去問を調べて、それに見合った学習をするしかないんじゃないんですか。
こんなところで聞くよりも、高専や短大の学生なら先生に聞くのが早いと思います。
大学生の場合、聞きにくければ仕方ないですね。
    • good
    • 0

早い話どれでも同じです。

あとは運で、大きい書店で「教養の化学」というような題のあまり厚くない書物を開けて、パラパラめくって下さい。三冊ぐらいめくれば分かります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!