
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
NVIDIAコントロールパネルにはIntelグラフィックス向けの添付画像に相当するものはありませんからねえ。
(画面ローテイトに関するホットキーの設定が右側にあります)
NVIDIAコントロールパネルの「ディスプレイ」から「ディスプレイの回転」
または
Windows10 の「設定」から「ディスプレイ設定」を「向き」を指定するしかありませんね。
(以前はホットキーがあったような気がしたんだけど…)
・・・本題(そしていきなり結論)・・・
ホットキーでの操作はできません
それっぽいユーティリティがあるかもしれませんが、自分は調べきれませんでした。
・・・余談・・・
まあそれでも
デスクトップの空いているところを右クリック
↓
ディスプレイ設定
でWindows10の「設定」を直接開けますから…。

No.3
- 回答日時:
Crel + Alt キーを押しながら ↓ キーを押すとディスプレイが 180° 回転します。
しかし、これは Intel Graphics を使っている場合に有効な方法で、AMD や NVIDIA のグラフィックボードを使っている場合は、このショートカットは使えない場合があります。http://www1.tcnet.ne.jp/k-saku/person/page_61.htm
NVIDIA のグラフィックボードを使っている場合は、下記の方法で可能ですが、ショートカットキーの割り当てがあるかどうか不明、探してみて下さい。あれば使えます。
http://www.dell.com/support/article/us/en/19/SLN …
私の場合、Intel の CPU ですが AMD のグラフィックボードを使っているため、Ctrl + Alt + 矢印キーでは画面の回転ができず、「ディスプレイの設定」 か 「AMD Catalyst Control Center」 でしか画面の回転は行えません。どうやらショートカットキーの割り当てはないようです。
Intel Graphics の場合:
http://daredemopc.blog51.fc2.com/blog-entry-999. … ← ホットキーが無効になっているとできない。
タブレット PC の場合は、向きを検出して画面を回転させるドライバなどが別途あるようです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作PCの最初の起動時には
マウス・キーボード
-
ゲーム画面にCPUとGPUの使用率を表示する方法を教えてください。
CPU・メモリ・マザーボード
-
メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
1366×768の解像度のモニターを使っているのですがWindows10のディスプレイの詳細設定にあ
モニター・ディスプレイ
-
5
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
6
ショートカットファイルが開けなくなった
Windows Vista・XP
-
7
USBを外す時は、必ず「ハードウエアの安全な取り外し」をしないといけないですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
起動すると、RunDLL・・・指定されたモジュールが見つかりません。のメッセージが・・・
Windows Vista・XP
-
9
DELL Dimension 8400 電源スイッチがオレンジ色・・・
デスクトップパソコン
-
10
電子ピアノで録音したものをPCでならすことはできますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
12
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
13
USB3.0認識しない
Windows 7
-
14
AndoroidのタブレットのOSをWindowsに変えることはできないでしょうか?
Android(アンドロイド)
-
15
iPhoneのアプリiSafe ProってPCに動画を移管して、PCで観るようにするにはどうする?
iPhone(アイフォーン)
-
16
インテルのグラフィックプコントロールパネルが開けない件について。
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
富士通のPCで市販のマウスが利用できません
マウス・キーボード
-
18
内蔵HDDの交換後のOSインストールについて
デスクトップパソコン
-
19
ピクセルエディターのエラー?
ノートパソコン
-
20
nvidiaの安定するドライバを教えて頂きたいです!
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
グラフィックボードを変えたら...
-
PCにHDMI端子を取りつけたい!
-
オンボードのintel hd graphics...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
自分のパソコンの内臓ビデオカ...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
GPU使用率がとても低いです
-
GeForceからRADEONのグラフィッ...
-
私は富士通のDTS UltraPC II Pl...
-
PCがゲーム中に突然ブラックア...
-
デュアルモニターで片方をフル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUの2枚挿し(非SLI)について
-
NVIDIAコントロールパネルで「...
-
自分のパソコンにキャプチャボ...
-
ディスプレイ画面が紫色になっ...
-
BIOS設定について
-
4画面ディスプレイにすると動...
-
ショートカットキーでディスプ...
-
PCに5台のモニタへ出力するため...
-
レッツノートに外部モニターを2...
-
HDMI接続では 144Hzでない?
-
グラフィックボード(2080ti)か...
-
オンボードグラフィックに追加...
-
グラフィックボードのveamを確...
-
PUBGフレームレート出過ぎですか?
-
リフレッシュレートが60のモニ...
-
PCのグラフィックボードについ...
-
シグナルが検出されません!
-
HDMI入力のあるPCI expressボー...
-
グラフィックボードを接続する...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
おすすめ情報