アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近FXを始めたのですが、税金について十分理解出来ていないので教えて頂きたいです。

私のトータルの収支としましては、今年からはじめ、マイナス5000円となっています。

FXでの利益とは全取引の収支をトータルで見た時のものでしょうか?
それとも、1回1回の取引の収支が利益なのでしょうか?

私の場合、FXで必要な税金を払わなければ
ならないのでしょうか?

あまり理解出来ておらずすいません。
ご回答お待ちしてます。

A 回答 (4件)

年間でまとめて申告する。


年間の儲けの 20%
赤字でも申告する。来年の儲けから、今年の赤字分引き算できる
    • good
    • 0

>FXでの利益とは全取引の収支をトータルで…



ご質問の意図を図りかねます。
個々の取引での利益もあれば、月間の利益、年間の利益それぞれの見方は人それぞれです。

>私の場合、FXで必要な税金を払わなければ…

取引口座の種類はなんですか。

「一般口座」や「特定口座 源泉なし」なら、所得税 (国税) は 1/1~12/31 の 1年間の損益を通算して翌年 3/15 までの後払いです。
市県民税 (住民税) は、6月にの納付書が送られてきます。

「特定口座 源泉あり」なら、一取引ごとに利益が出ていれば所得税・住民税とも源泉徴収されます。
源泉徴収はあくまでも仮の分割前払い、取らぬ狸の皮算用に過ぎませんので、1年が終われば狩りの成果と照合して前払いしすぎがあれば戻されてきます。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1476.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1521.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

FXは年間のすべての取引での確定申告です。

年間をとおして利益があれば確定申告しなければいけませんが、損失であれば確定申告の必要はありません。

損失は確定申告すればその損を翌年から3年間の利益から減らすことができますが、申告するかしないかは自由です。わずかな損失でめんどうだと思うならする必要はありません。
    • good
    • 0

結論から言うと、


>FXでの利益とは全取引の収支を
>トータルで見た時のもの
です。
年間の全取引でプラスなら、その利益の
20.315%の税金を納税することになります。
・所得税15.315% を確定申告時に納税
・住民税 5% を翌年6月から納付書で納税
となります。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1521.htm

>それとも、1回1回の取引の収支が
>利益なのでしょうか?
例えば、株の取引で、
源泉徴収有りの特定口座の場合、
1回の売却益で20.315%が源泉徴収されます。
しかし、損失が出た場合、大抵月単位で
利益と損失が損益通算され、源泉徴収で
とり過ぎた税金は口座に戻されます。

No.2は、FXの口座開設さえしたこともなく、
常に間違った回答をしています。
★FXには税金の源泉徴収の仕組みは
一切なく、利益が出たら、確定申告が
必要です。
お気をつけ下さい。

FXで確定申告をしなくてもよいケースも
一応あります。

①他に収入がなく、年間の利益が38万以下
 の場合、基礎控除38万が控除されるので、
 所得税は非課税となります。

②しかし、住民税の申告は必要です。
 他に収入がなく、年間の利益が28万
 あるいは35万以下の場合はそれも
 不要となります。
http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/kojin_ju.htm …

③他に収入がある場合は、年間の利益が、
 20万以下なら確定申告は不要です。
 しかし、住民税の申告は必要です。


確定申告は、1月~12月の全体の利益が
確定した後、2月の中旬から3月の中旬で
税務署に行き、申告します。

手順としては、まず、
下記から給与収入があれば、源泉徴収票の
内容を入力し、
https://www.keisan.nta.go.jp/h28/ta_top.htm#bsctrl
次に
『先物取引に係る雑所得等の金額の
 計算明細書』を作成します。
FX業者がたいていの場合、年間取引報告書等
で、損益の報告書を提供してくれますから、
それにもとづいて金額入力して下さい。

その結果を印刷、押印し、
・源泉徴収票、
・マイナンバー通知書コピー、
・身分証明書(免許証等)コピー、
を添付し、
税務署に郵送あるいは持参し、結果として
出ている納税額を振込み用紙で金融機関
から納税して下さい。

そういう意味では、上記期間に税務署へ
行って、確定申告書を指導を受けながら、
作成するか、持参して振込み用紙を受取って
納税した方が間違いないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!