dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もし、30万円から初めて、月20%の利益で倍々ゲームで増えていったとします。

すると、
1年後 =267万
2年後 =2385万
3年後 =21264万

というように、2億を超えます。


このように行かない理由を考えたのですが2つ理由があると思います。

○1つは、複利の計算についてですが
例えば、100円を20%勝って、次に20%負けて次に20%勝ってと勝率5割で運用したとすると

100×1.2=120
120×0.8=96
96×1.2=115
115×0.8=92
92×1.2=111

と、ものすごい勢いで資産が減っていきます。
5回の取引で10%も損することになります。つまり勝率5割では大損するということ。


○二つ目の理由は税金です。
利益が1000万を超えると税率が40%に跳ね上がります。
2000万を超えると50%に跳ね上がります。

これありえなくないですかw?
2億儲けたら1億税金で引かれるなんて酷すぎると思いませんか?

例え、クリック365でやったとしても、20%で固定されていますが
クリック365は手数料が取られますよね・・。

株なら、確かいくら儲けても20%に固定されていたと思います。
脱税する人の気持ちも分かるようになってきます・・。



どう思いますか?
儲けてる人はどうしてるんでしょうか?

A 回答 (3件)

○1つ目


複利でもなんでもなく、単に勝てないだけでしょう。これって競馬が倍々ゲームにならない理由と同じですよね?
上では勝率100%を前提にしているのに勝率5割では期待リターンが異なるので、複利だ何だの前に前提がかみ合いません。

○2つ目
税金は不可解ですね。個人的には総合課税にして欲しいものです。

>例え、クリック365でやったとしても、20%で固定されていますが
>クリック365は手数料が取られますよね・・。

そんなことを言うと株も手数料が取られます。手数料が取られれば税金が互角というのであれば、フェアかもしれません。
    • good
    • 0

未来が読める人は、必ず倍々ゲームどころか、100倍ゲームになるはずです。

    • good
    • 1

ならないことは、ないのではないですか


全員ではないですが、そうやって儲けてる人は
沢山いるでしょう

以前名古屋の方の大学生が
4~5人で投資サークルをやってて
100万の元金で1年半ぐらいで
6億円ぐらいまで増やしてましたよ
法人化してましたのけどね

自分たちで作ったチャートソフト使って
24時間交代で取引してましたけどね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事