dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして!初歩的な質問で恐縮ですが、教えて下さい^^;

現在FXや株式の投資を行っていますが、利益からどの程度税金がかかるのか、ご存知でしたら教えて下さい! 

また税金は、利益が確定しなければ徴収できないと理解していますが合っていますでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは


FXは非くりっく365の場合、年間利益が1800万円を超える場合、所得税、住民税を合わせて50%が税金として持っていかれます。(控除はありますが)

株の場合、今現在定率減税で所得税、住民税を合わせて10%ですが、近い将来(平成21年~の予定)20%に戻されます。特定口座の場合、確定申告する必要はないでしょう。

>>また税金は、利益が確定しなければ徴収できないと理解していますが合っていますでしょうか?

よろしいかと思います。
つまり含み損がある場合、調整損切りをして、その後すぐに買えば、確定利益の額が減って、課税利益の額も減るので節税になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
50%も!! それは酷いですね… 

URL、大変参考になりました! やはり簡単にはお金は稼げないですね… 負けずに頑張ります^^

お礼日時:2007/09/09 11:58

損失繰越については、株はだれでもできます。

FXは、くりっく365だけです。確定申告が必要ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
そうでしたか… 昨年はFXで大きく損失だしたので今年こそは!と思ってましたが…^^;

お礼日時:2007/09/09 11:52

株は、譲渡益がある場合、所得税7%、地方税3%の合計10%です。

分離課税なので、所得にかかわらず税率は同じです。

FXは、譲渡益(スワップ含む)がある場合、くりっく365は20%の分離課税。その他の会社で取引すると所得によって税率が違います。

>税金は、利益が確定しなければ徴収できないと理解していますが合っていますでしょうか?
言いたいことは理解できますが、日本語がおかしい。上記のとおりです。個人の場合、含み益には課税されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答、ありがとうございます!

うーん、FXでは利益の20%も持って行かれるのですか…

確か、前年に損をした場合、その損失額を翌年に持ち越せると理解しておりますが、いかがだったでしょうか?

例:2006年-100万  2007年+200万  つまり2007年は実質200万の+ですが、2006年の-100万を考慮されて100万×20%の税金 

度々の質問で恐れ入ります…

お礼日時:2007/09/08 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!