重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私が働く会社では契約社員が退職する場合は退職する2週間以上前に届け出ることとあります。
期間満了まで働き次回の更新をしない場合でも2週間以上前に届け出るでもいいでしょうか?
契約社員が退職する際も正社員と同じように直属の上司に言うべきですか?正社員の場合は勿論直属の上司に言うべきですが契約社員の場合はよく分かりません。回答よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

30代管理職です。



その会社の就業規則に2週間前とあるならそうでしょうね。
正社員と契約社員は雇用期間の定めが違うだけでどちらも社員に違いはありませんので
主様の直属の上司に退職の申し出をして戴き、退職届をお渡しくだされば結構です。

お疲れ様でした(・∀・)
    • good
    • 1

私は契約社員でした。

退職は社員と全く同じでした。
契約も、会社の人材だからです。
    • good
    • 1

会社側が契約延長の打診をしてこない限り期間満了でしたらそこで社員としての契約も終わります。

そのまま辞める事になりますからほっておいて構わないと思いますよ。

もし会社側から契約延長の打診が合った時、その時に改めて辞めますのでと言えば良いのではないですか?期日が決まっているのですから何も自分から言う必要は無いと思いますよ。
    • good
    • 0

> 期間満了まで働き次回の更新をしない場合でも2週間以上前に届け出るでもいいでしょうか?



会社的には、早く意思表示してくれる方が良いです。
早すぎると、仕事しにくいですが。


> 契約社員が退職する際も正社員と同じように直属の上司に言うべきですか?

一般的な話なら、契約社員は雇用契約の期間が有期契約の社員だってだけで、それ以外は通常の社員と同じですから、同じように上司へ報告すべきでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!