アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近では宗教もバラバラで 俄かに信じがたいと思う人が多いですが

哲学も相当不人気です。これは何故か?

今こそ哲学が必要な時と思うのに、人々は哲学に眉をひそめる

曰く 難しい。何を言ってるのか分からない。役に立たない。結論が出ない。

こんな人々の哲学嫌いを治す方法はあるでしょうか?

なぜ哲学は嫌われるのでしょうか?哲学は必要ではありませんか?

この正義なき時代に明快な哲学が必要だと思います。

哲学こそが宗教を超えて世界を平和に導くものと考えるのですがどうでしょうか?

尚 私は病状が悪いためどうか短文でお答え頂けるとありがたいです。

A 回答 (23件中11~20件)

哲学に従事する教授たちが、21世紀において、アインシュタインの相対論を無視し、ハイゼンベルクの量子論を無視し、ゲーデルの不完全性定理も無視して、18世紀のドイツ観念論など、形而上学にこだわり続けて世界観を論じているからでは無いでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

私も相対性理論には疑問がありますが 仰る通りでしょう。

最新の科学を無視して考古学的哲学の資料研究を幾らやっても今の時代に役立つものは出てきません

形而上とか言っても精神的なものは形而上のものが多いのではないでしょうか。

哲学革命が必要です。宗教改革の様に、古い哲学に縛られない哲学をすべきなのです。

お礼日時:2017/06/24 11:34

哲学こそが宗教を超えて・・・・?



哲学も宗教だよん
キリスト教 仏教 ギリシャ哲学とも「自我」「存在」「生命」
を最大の課題にしているん


正義なき時代に明快な哲学が必要・・・
大賛成 大拍手 賛同




知ってると思うけど
仏教 キリスト http://rokusann.sakura.ne.jp/newpage31.htm

知ってると思うけど
ソクラテス http://rokusann.sakura.ne.jp/newpag27.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

勉強になります。哲人政治こそが実現すべきですねえ。

でも哲学は宗教ではないと思います。宗教には哲学もあるでしょうけど 哲学は信じることではありません。

大賛成ありがとうございます。正義を信じていた昔が懐かしいです

正義とはみんなで存在することです。みんなの存在を守ることが正義です。

自分だけの正義ではいけません。

お礼日時:2017/06/24 11:25

「こんな人々の哲学嫌いを治す方法はあるでしょうか?」


⇒いくらでもあると思います。

「なぜ哲学は嫌われるのでしょうか?哲学は必要ではありませんか?」
⇒哲学に凝っている人は意図的に難しい言葉や論理を使いたがります。
それでは単なる哲学趣味に陥ります。
そうすると、一般の人は理解できませんね。

「この正義なき時代に明快な哲学が必要だと思います」
⇒その通りです。
哲学は哲学者のためにあるのではなく、一般の市民のためにあるのですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

その通りだと思います。多くの人が考えてた時代に結論が出なかった

大学で教える哲学は実存主義とかドイツ観念論とか、結論が出てない学説を研究する

そんなものが哲学じゃない そういうものを押さえた上で現代の我々の生きる為の哲学を

考えることが哲学です。過去の重厚な哲学にしがみついてるから今の哲学が出て来ない。

存在主義は存在する事が価値です。存在しなければ何もない訳ですから。

お礼日時:2017/06/24 11:09

「てつがく」は、厳然として、人間社会の中で、存在していると、思います。



しかし、「哲学」となった途端に、非常に「うさん臭く」なる。

神がなんたら。平和が何たら。etc,etc.

挙句は、知識の披露、学問の、消化もしていない投げ出し・・・・・・。

日々、普通の人は、「自分はこうなりたい。」「他人は助けたい。」と言った、
素朴で、まともな、「てつがく」の中で、生きていますが、

「哲学を論じる」と仰る方々の論は、個人的自己満足で、自己中心的なので、
賛同が出来ない。

私は、ここを時々覗きますが、いつも、「それで、人が救われるの?」
「晩御飯の品数が、一品でも増えるの?」と思います。

要は、大体は、「哲学」=「役に立たない物」で、「自己満足」に過ぎないように
思います。

言葉を並べて、屁理屈をこねる暇があれば、道路の石ころ一つでも、脇に寄せろよ、と
思ってしまいます。

そしたら、次の人が安全に通行できる。

haruさん。
お元気そうで、何より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

こりゃどうも

石ころを脇に寄せるのもいい事ですが。本来哲学は子供に童話を読み聞かせ

人生をどう生きるのかを感じ取らせることから始まっていくと思います。

昔はその延長で トルストイやドストエフスキー、パールバックやカフカなど

人間とは何かを考えるような本が隆盛でした。今ドストエフスキーが読まれているか?

そんなものを読む暇があったらコンビニでアルバイトをして試験の単位を取って

スマホでラインをする訳です。自分とは何か 人間とは何か 分からないまま時代は行き過ぎています。

お礼日時:2017/06/24 10:57

嫌われる勇気で思い出したのですが、ニーチェ先生とか、聖者(セイント)お兄さんとか、漫画もありますね、最近は。



明るく軽い哲学、いいヒントになりました。今に合ってるかもしれませんね、その方が。

世界平和に導くのだ!とか遠大なことを言っている間は人気は出なさそうです。結局身を以て理解できるのは身近なことだったりしますから。身近なことから変わっていって、遠大なものに繋がって行くのがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

遠大なものを求めて考えてる人が少ないのでしょうね

情報が多くて思考が少ないのではないでしょうか?

読書といえば大概は考えさせられるものが多かったですが それが減って来てるのですから。

勉強といえば塾でテスト対策をする様な状態ですから どこまでも疑問を追いかけてる人は少ないのでしょう。

それで本当にうまくいくのでしょうか? 沖縄に対する理解も少ないようですね。

お礼日時:2017/06/24 10:36

前提


宗教はバラバラで信じられません。世界に正義が無いです。宗教を超えて世界を導く哲学が必要です。哲学とは存在性理論です。存在性理論は明快です。存在性理論が世界を導きます。http://www2u.biglobe.ne.jp/~yuniko37/それなのに人々は、難しい、分からない、役に立たない、結論が出ないと言います。

質問
存在性理論は不人気です。どうしてですか?
存在性理論が嫌われるのはどうしてですか?
存在性理論が嫌われるのを治すにはどうすればいいですか?

回答
存在性理論を世界宗教にする。信仰により難しい、分からない、役に立たない、結論が出ないことを解消する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

存在性理論は「性質」という言葉の語感が人それぞれで違うのです。

存在性理論は全体を見ると難解ですから 一つ一つ紹介してゆかなければなりません。

世界宗教になるかどうか分かりませんが 自分としては世界で知られるといいと思うのですが

まあ どうなる事か。

お礼日時:2017/06/22 20:45

50超えたら、書物からの借り物でない自分の考えの哲学を持つ、これは大事です。

ところが、多くの人は、誰かが書いた書き物の哲学だけを披露されるので、ええ加減にしろとなるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

流行りの哲学というのがあります。実存主義、共産主義、構造主義など

それに留まっていては自分の哲学は成り立ちません。

暇がないと哲学は出来ないのか?仕事しながら哲学する人も多いですよ。

是非みんなが納得する哲学を見出したいですねえ。

お礼日時:2017/06/22 20:40

哲学は必要ではありませんか?


   ↑
難しくて、何を言っているのか解らないし、
そもそも役に立たない、結論がでない。

こんなものが、どうして必要なのか
誰も理解出来ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

本当は一人一人が哲学を持っているのです。トラックドライバーも家庭の主婦も哲学を持っています

それを少し高めようと有用な哲学を取り入れてくれればいいのです

役に立たない 有りきだからいけないのです。役に立つ哲学 科学も哲学の内です。

学界を超えて哲学は学問の大系を持つべきです。人生哲学が誰にも必要なのです。

お礼日時:2017/06/22 19:49

私は哲学が好きですが。

哲学は信仰心と結びついて戦争にも利用されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

共産主義も哲学だとすれば まさに戦争になりましたね。哲学は宗教同様仰るような危険性も持っていますね。

でもそうなって欲しくない。平和の哲学を述べ伝えていきたいものです。

お礼日時:2017/06/22 18:47

(哲)の字は(口)の上に、手に斧(斤)をもつと書いてあります。



愛知の(知)は、(矢)の(口)と書いてあります。

(口)は、僕は生活を生きることだと思います。

生きるために手に斧をもつ、矢を用いて今日の晩御飯を捕まえる、のではないかと思います。

ソクラテスおじさん、いつものようになんどもなんども話を繰り返しているみたいですが、おじさんの生きてきたなにかを若者にどうにかして伝えたいのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

哲学は生活に役立つものであってほしいですねえ

難しい事ばかり捏ねくり回す哲学科は如何なものか?

人権や民主主義も哲学から出てきたのだと思います

仕事や家事にも哲学があると思いますね。

お礼日時:2017/06/22 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す