dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在の肝臓癌の9割は医者の作った医原病です。数多くの医原病の中でも最高傑作だと言われています。しかも強制的な予防接種で作ったのです。ほとんどの肝臓癌は命を奪います。現在どんどん死んでいるのです。そんな詰まらない作品を私達の税金で強制的に買わされているのです。そんなもの全く無用の長物なので、医者の金で買えば良いと思います。皆さんはどう思いますか?

A 回答 (2件)

No.1の回答者です。



わからない方ですね……(汗)

そうした情報の確たる情報源が必須だと前回の回答で述べさせていただいた筈ですよ。
使いまわしていたという事実を示す資料を明示しなければ、
極端な話『そんなことあったっけ?』で終わってしまいます。

問題提起や論議、他者の意見を知りたい場合は、そうした確たる出典が必須なのです。
【私はこの話がしたいので、前提になる資料をそちらで揃え予習してくれ】という態度では駄目なのです。

お分かりいただけましたか?

では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな法律、見たことありません。

お礼日時:2017/06/23 00:03

こんにちは。



医者と製薬会社を混同為さっているのではないでしょうか?

あまり良い例えではありませんが、
例えばA社に勤務する社員が、B社の製品を購入することが”慣習として”NG”なのと同様に、
勤め先の病院が納入している薬剤の使用を拒否し、他の業者から適切な薬剤を個人的に調達するということは不可能です。

私も幼少の頃から体が弱く、大きな病気も経験してきました。
中には納得の行かない治療もありましたが、こうして生き延びています。

また、ある種の告発を為さる場合、確たる証拠を示さなければなりません。
あなたがお持ちの資料(裏の取れているもの)でブログなどを立ち上げ、
補足でリンクなされば、ご質問に賛同為さる方々も増えるはずですよ。
漠然と医者が患者を殺していると書かれても、『どうして分かったのか??』と思われて終わりです。

医者が自分では決して使いたくない薬というものは実在しているようですので、
肝臓癌の治療薬もそのうちの一つなのかもしれませんね。
ただ、裏付ける確たる証拠がなければ、ただの噂話で終わってしまいますよ。

情報化社会ですので、どこの誰がこのご質問を見ているか分かりません。
軽率な発言は控えるべきですよ。
プロバイダと契約してネットを利用している以上、完全な匿名はありえませんので。

ではでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。

約30年前迄の予防接種の注射の使い回しです。

注射の使い回しは製薬会社の製品ではなく、医者が注射の使い回しをするかしないかの問題です。

お礼日時:2017/06/22 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!