dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイトへ中傷(加害者側)し名誉毀損でプロバイダからの情報開示の拒否について。家族皆でwifiを使っているのですが、PCが3台スマホが6台iPadが2台あるのですが、どの機種から書き込みされたか分かるのですか?
プロバイダ契約者の私に情報開示が届いたのですがサイトへ中傷したのは多分、高校生の息子だと思います。
私は知らない。と拒否すればいいのか
もし書き込んだ機種までわかるのなら私ではなく息子と後にバレるのであれば
最初から書いた事を認め反論、拒否すればいいのか。
いずれにせよ拒否するつもりですが、理由はどちらがいいと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 聞いた所、全く知らない場所、人物(水商売)への中傷だそうです。サイトにて顔写真つきで中傷されており、悪ふざけでそれに乗っかり(ほんとにブサイクだ)なの書き込みを3回ほどしたと。名前など出していないと。
    もし情報開示され裁判などの場合、他県なのですがどうなるのでしょう?

      補足日時:2017/06/27 14:55

A 回答 (6件)

システムをお分かりじゃないようですな・・・


PCであれ スマホであれ ipAdであれ発信元(IPアドレス)は特定できるんですよ。イタズラメール等でも 犯人は特定されているでしょう。
弁護士に頼むなど余計なことをしても 無駄な費用が掛かるだけです
    • good
    • 1

>そうですね


>私宛に届いており、私は確実に書き込みをしておりませんので、無実無根との理由で拒否することにします。

大丈夫ですか?頭
それで通じると思ってるのね(^_^;

結果報告は不要です
    • good
    • 0

>調べれば分かるとおもうのですが、1番最初のプロバイダからの情報開示の段階で書き込みを行なったキャリアやシリアルナンバーなどもわかるのですかね?



判ったから、質問者さんに開示の可否の問い合わせが来てるんですよ

もう個々の端末がどれなのかは、どーでもいいことです。
そのプロパイダの契約者(質問者さん)への問い合わせですから

息子さんの誹謗中傷の書き込みに対して、親御さんとして(未成年の管理責任者)どのような対処をするかです。

息子さんを警察や原告に売ると言っても、未成年ですからそれは通じませんし

謝罪、賠償、どーしますか?

息子さんに罰を与えるかどうかは、別の話です。
親子の問題ですから、家の中でやってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
私宛に届いており、私は確実に書き込みをしておりませんので、無実無根との理由で拒否することにします。
結果はまたお知らせいたしますのでお楽しみに

お礼日時:2017/06/27 15:34

>どの機種から書き込みされたか分かるのですか?



中傷されたWebサーバーに接続元情報とブラウザやOSが記録されています。
なので、ある程度まで絞り込めます。

また、Wi-Fiのルーターにも接続情報がログとして記録されます。
これでほぼ100%どの端末からの接続か特定できます。

>最初から書いた事を認め反論、拒否すればいいのか。
>いずれにせよ拒否するつもりですが、理由はどちらがいいと思いますか?

これは殺人を行ったことを認めた上で出頭を拒否するか、殺していないと出頭を拒否するかで考えれば分かりやすいでしょう。
どちらを選んでも、結論は同じですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

調べれば分かるとおもうのですが、1番最初のプロバイダからの情報開示の段階で書き込みを行なったキャリアやシリアルナンバーなどもわかるのですかね?
無知ですみません。

お礼日時:2017/06/27 14:57

突然届いた「発信者情報開示に係る意見照会書」知っておくべき対処法


https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございます。

お礼日時:2017/06/27 14:57

>どの機種から書き込みされたか分かるのですか?



ある程度は判ります、PCとそれ以外というのは簡単に区別できますし、ipadとそれ以外というのも、すぐ判ります。
スマホ6台の差も調べればわかります。

>私は知らない。と拒否すればいいのか

構いませんよ
次の段階に進めだけですから、法的な手続き

>いずれにせよ拒否するつもりですが、理由はどちらがいいと思いますか?

どちらでもいいですよ
法的な手続きが進めば、こちらの承諾無しで開示されますから

第三者が開示請求を起こしたので、プロパイダが代理でお伺いを立ててるんです。
プロパイダが勝手に開示を求めてくるなんて事はしませんから、求めなくても知っている

息子さんのスマホを取り上げて、何を書き込んだのか問いただしたほうがいいですよ
ただの誹謗中傷程度なら弁護士雇っての開示請求までしないですから

殺人予告とか爆弾予告をしちゃったんじゃないの?
それだと、いくらこちらが拒否しても、未成年であっても、法的な手続きは、どんどん進みますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

他人へよ中傷らしいです。
拒否理由の書き方がいまいちわからなく相談させていただきました。
やはり弁護士へ聞いた方がよさそうですね。

お礼日時:2017/06/27 14:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!