dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

18歳男です。自分は、周りのことを気にしすぎたり周りのこと、周りの人間関係などのことばかり考えたりしすぎるようになってしまいました。その他にも、些細なことを気にしすぎたり、以前より明らかに内向的になったり、冷たい態度をとられたら気にしすぎたりしてしまうようになりました。
なんというか、自分の中で全体的にネガティヴというかマイナス感というか、落ち込んでる感じというか、マイナスの感情や考え、気分がぐるぐるしている感じです。生きている心地がしないというか、心が健康じゃない感じがします。

そこで質問なのですが、どうしたらこの状況から脱却できるでしょうか。
意識的に考えないようにして、何かに没頭したり、瞑想したり、運動したりすることは効果はあると思いますか?

乱文ですみません。

大人になった証、とか、慰めのお言葉はありがたいのですが、できれば具体的なことをお願いしたいです。

どうか回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私は現在、34歳のおじさんです。

私も19歳の時にあなたのような心理状態になりました。その対策として、釣りに行ったり、カラオケ、ボーリング、サイクリングなどとにかく体を動かしました。いつの間にか、ポジティブな心になりました。人間は成長することができる動物であり、悪いことを忘れることができる動物でもあります。今の嫌な気持ちが一生続くことはありません!何でもよいので何かしたら行動してみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!やはり行動が1番ですよね!自信がつきました!

お礼日時:2017/07/16 20:32

18歳くらいだと、皆あなたと同じように考えていると思います。


私も18歳くらいの頃は、あなたと同じようなことを考えていました。
あなたが落ち込んだり、心が健康じゃないと感じるのは、自分だけがこのような状態になっていると考えるからです。
世の中の18歳の者は、皆同じように思っていると考えれば、少しは気が楽になると思います。
    • good
    • 0

漠然とした悩みも多い年頃ですよね。



書かれてる内容から「認知のゆがみ」があるように思います。認知療法で検索すると、認知のゆがみの内容が分かると思いますので良かったら検索してみてください。マイナス思考を無理やりプラス思考にするのではなく、現実的で柔軟な考えができるようになるためのものです。自分で意識して練習してみると良いかもです。

マイナス思考に陥ったとき、体を動かす、家事をする、出かける、気持ちを書き出してみる、映画をみる、深呼吸、自分の身体に意識を向ける、無駄なことをする(変かもですが、カーテンの開け閉めとかもありなようです。)ほんといろいろな対処があります。あまり頭を使わずに没頭できることが良いかもですね。
考えすぎるときは、今考えている場所から移動したりするなども効果あるそうです。
心が少しでも楽になって、元気な若い時期を過ごしていけますように。
    • good
    • 0

私は、そういう時は、運動します。

考えられないくらい疲れるのがいいと思います。
あとは、好きなことに埋没する感覚、例えば、読書とか。
それでも、ダメな時は心療内科に行ってください。カウンセリングでも、人に話を聞いて貰うといいと思います。
    • good
    • 0

自分に自信がないとネガティブになりやすいのでは?



何でも良いから人より勝ってると実感出来る事を身に付けたら変わると思いますよ!

目標があれば人生楽しいです♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!