dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

甲南大学と日本大学ってどっちの方がいいでしょうか?
自分は兵庫県在住なのでいくなら甲南大学かなあって思うんですけど
日本大学の方が将来的に見て良かったりするんでしょうか?
ていうか偏差値50〜53ぐらいの偏差値の文系私大の中ではどれが一番良いんでしょうか?
自分は大学について何も知りません 教えてください お願いします

A 回答 (7件)

No.2さんに補足。



>OBOGの繋がりからの人脈を考えても、偏差値の割にそのパフォーマンスはバカ高い。知名度も日大は全国規模で有名。

やはり日本各地に日大の付属中学・高校があるのは大きいです。

http://www.nihon-u.ac.jp/affiliate_school/

北は北海道から南は宮崎県まであります。日大付属高校からは毎年多くの高校生が付属校推薦をつかって日大に入学します。

ただ、No.4さんの言うことにも注意が必要です。関西での就職を考えるならば間違いなく甲南大でしょう。

近畿地方には日大の付属高校は存在しません。なので、日大が関西でそこまで力を持つとは思えません。

>日本大学の方が将来的に見て良かったりするんでしょうか?

関西地方以外、特に日大付属高校がある地域で就職をする場合は日大の方が有利となるでしょう。

あなた次第です。
    • good
    • 1

日本大学はマンモス校すぎて、東京に引っ越したりしてまで行く価値はないと思います。


甲南に一票。
    • good
    • 3

東京に出たほうが就職のとき有利ですよ。

    • good
    • 0

ポン大は、日本最大級のマンモス校として有名です。


甲南は、関西限定ですが、在阪企業の経営者のお子さんが多く通う大学で
そのブランド力は
甲南>関学>同志社>神戸大
といえます。

>将来的に見て良かったりするんでしょうか?

統計上、会社経営者の人数は、ポン大が日本一です。東大よりも上です。
一流企業就職率や、出世する人の率は、甲南が非常に高いです、早慶レベルです。
    • good
    • 5

甲南も悪くないけどやっぱ日大でしょうね。

    • good
    • 1

同じ程度の偏差値なら、圧倒的に日大。


OBOGの繋がりからの人脈を考えても、偏差値の割にそのパフォーマンスはバカ高い。
知名度も日大は全国規模で有名。
甲南大学は知っている人は多いだろうけど、日大と比較したらずっと下。

>ていうか偏差値50〜53ぐらいの偏差値の文系私大の中ではどれが一番良いんでしょうか?
何を学びたいかで全然違う。
単純に自分の偏差値で行ける大学ならばどこでも良いなら、どこ行っても一緒。
名前として有名なところを選んでおけば良いだけ。
    • good
    • 0

どっちがバカかというと、関西だと甲南ですね (°O゜)☆\(^^;) バキ!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!