アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お隣の家が防草シート、砕石ですが雑草生えています。
草ボウボウ!ではないですが、大分ほっといた状態で1㎡に一個くらい5~20㎝くらいの草が点々とあります。
まだ新築で一年です。ちゃんと業者にやってもらってました。
それを除草剤で枯らせてます。
一年であれでは枯れた草が土になって何年かすればさらに雑草が生えやすくなりますよね。

田舎で周りが雑草ありますので種が飛んで来やすい状況ですが、あんなにすぐ雑草生えてしまうのが普通でしょうか?

防草シートの良いものなら10年もつ、とかいうのはどういう事でしょう?
土や砕石だけよりは生えた草が抜きやすく、それをちゃんと草取りすればシートが劣化する10年はもつ、って事ですか?
砕石より玉砂利やその他にすればそんなにすぐに生えないんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 砕石より玉砂利やその他にすればそんなにすぐに生えないんでしょうか?
    より良い対策はありますか?

      補足日時:2017/07/13 22:39
  • お隣の防草シートの状況が普通なのかどうかの答がほしいのですが、うまく伝わっていないようです。

    「そのくらい生えて当然です」
    「それは明らかに施工不良です」
    「良いシートならそんなに生えません」

    など、教えていただきたいです。
    砕石と玉砂利では変わりませんか?
    何度も同じ事をすみません!

      補足日時:2017/07/13 23:36

A 回答 (12件中11~12件)

1)防草シートの隙間から生える雑草。


マンホールのために切った境目や塀、外壁との境目はどうしても浮きやすいのでそこから生えます。
また、シートの性能によってはシートの目を破って(広げて)生えてくることもあります。
これらは防草シートより下から生えてきています。
スギナなどの強い雑草が生えてきやすいです。でも隙間は小さいので僅かしか生えず、大きくなる前に除草剤で根から枯らせば減らすことが出来ます。

2)砕石を敷いているので飛んできた種子が表面上で発芽した雑草。
これらは防草シートより上に生えています。(シートの効果はありません)
砕石の隙間に入った種子なので簡単に引き抜けますが放っておけば根が広がります。
どんなにがんばっても飛んでくる種子を防ぐ方法はありません。
凹凸、隙間があるから根が伸びます。
たまにアスファルトのヒビや排水溝との隙間から雑草が生えているのを見ませんか?
雑草にとってはあの程度の隙間で十分なのです。

ヒビや凹凸、隙間無くコンクリのようなもので固めない限り無理です。
逆に固めると日陰ではコケが生えやすかったりしますが。

家の見回りついでに雑草を見かけたら引っこ抜いていけばいいのです。
飛んでくるのは種子だけではないですし。(枯葉やゴミも)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。

防草シートの限界がわかりました。
お隣はほっときすぎなんですね(-_-;)
シートの上に生えていたら即抜く、シートの下から生えていたら除草剤、がいいですか。
除草剤で枯らせてもそのままにしない方がいいですね。
今後自宅で敷いてもらうとしたらシートの性能、施工の丁寧さなど注意したいと思います。

お礼日時:2017/07/15 11:33

農家の方が言うには、土の中には雑草の種が眠っているので、5年間草取りしないと安定しないそうです。


もちろん周囲から種が飛んできますし…
除草剤を使うのは、スギナや、ドクダミ、セイタカアワダチソウなど、地下茎で伸びて行くものに使用するのが一番です(除草剤をやたらめったら使わないって観点から)

砕石と玉砂利だと
砕石の方が、種を含んでいそうです。
軽石みたいな砕石は水を吸うので止めた方が良いです。逆に火山石系でアルカリが強いなら、雑草も育ちにくいです。
コンクリやウッドチップもアルカリが強いので、雑草が育ちにくくなります。
で、雑草が生えてしまった場合、非常に抜きにくいです。ちょっと大きく育ってから抜いた方が作業が楽だと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!