dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

映像(映画やドラマ)をみることが苦手です。
長時間みていられないのは小さい時からです。

人の顔を覚えるのは得意なのですが
人と関わるのは好きではいです


とっさに言葉がでなかったり

こだわりが強かったり
こうでなきゃダメとかそれが崩れると
パニックに正直なります

アスペルガー症なのかな?と調べて思うところがありました。

見た目は服も好きでよくいそうなタイプです。

A 回答 (1件)

ちょっと長いですが、アスペルガーの特徴を挙げます、


三つ巴の障害です。



1. コミュニケーションの障害


■あいまいなコミュニケーションが苦手

⇒言われたことをそのままの意味として受け取ってしまう。
⇒アイコンタクトや顔の表情を読み取るのは苦手。


■不適切な表現を使用してしまう

⇒遠回しに発言することに困難さがあるため、言い方がキツく、ストレートすぎる発言になりがち。


■名前を呼ばれないと自分だと気づかない

⇒1対1でも自分の名前を呼ばれないと相手が誰に対して発言をしているのかわからない。


■想像して動くことが苦手

⇒想像力が弱い傾向にあるので、指示されたこと以外に考えが向かなかったり、相手や環境の変化に気づかないことがある。




2. 対人関係の障害


■大勢の中で浮いてしまう

⇒場にそぐわない発言や回答をしてしまう。


■相手の気持ちを理解するのが苦手

⇒相手が何をどう考えているのかを想像することに困難さがある。


■自己中心的に思われる言動をしてしまう

⇒自分の言動がその後どうなるか、ほかの人にどう影響するか、想像するのが苦手で、臨機応変に動くことに困難さがある。


■相手を傷つけてしまう

⇒何も考えずに見たまま、思ったままの発言をしてしまうため、相手を傷つけてしまうことがある。



3. 限定された物事へのこだわり・興味


■マイルールがある

⇒自分の決めた予定や手順などを変えることを嫌い、頑なになる。無理に変更すると混乱してしまうこともある。


■記憶力が高い

⇒興味のある物事に関しては、大量の情報を記憶したり、引き出すことができる。


■集中力がある

⇒興味のある物事に関しては、一度手を付けると熱中しすぎて周りが目に入らないこともある。


■話し続ける

⇒興味のある物事に関しては、一度話し出すと夢中になりすぎて止まらなくなる。




・・当てはまりそうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!