dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

真剣ななやみです、
私は3歳の頃から病院に通ってます。
チックだからです。
今も19歳で病院通ってます。

今までの学校で苦労してきて
小学生のころはよくて勉強もできて
でも丸暗記でした。

中学のときはできなくなって
高校はビリで追試ばっかで友達もゼロ。
バイトはミスで苦情だらけ。

大学も勉強できません。

就活(短大だから)してて
何につけるかわかりません。

どうしたらいいですか?
もう苦労したくないのでできる仕事をしたい。

でも正社員がない。
どうしたらいいですか?

A 回答 (4件)

NO2さんと同様です。



フリーターでも楽しく生きてる人もいるし(フリーターを進めるわけじゃないですよ)。

チックや学歴は分けた方がいい。

ダメはダメだけど良いこともあるはず。そういう部分も書いてみたらどうかな。



僕も最初のバイトはきつくて逃げましたよ。でも今は正社員でふつうに働いてます。
勉強も仕事もできたけど、子育てがうまく行かなくて悩んじゃう人も結構多いです(自分が努力家だった、出来ちゃったんでそうじゃない息子・娘のことが理解できなくて混乱するみたい)。
そういう人は意外と多いのではないですか。

就活にしても淡々とやればいいと思いますよ。もしどうしても無ければ派遣とか契約。それでも人生詰むわけじゃないです。
合わなきゃ辞めて違う仕事を。
こうだああだと変に思い込む必要はないです。色んな要素がそれぞれの人にはあります。
    • good
    • 0

あなたの素晴らしさを認めてください。


あなたは今まで努力してきました。
その時その時で最善の判断をしてきました。
今もすごく努力しています。
いろいろ考えています。
ネットに投稿するほど悩み努力しています。
あなたができることは素晴らしいことです。
朝から寝る前まで寝る前にできたことを最大限でほめてあげましょう。できたことを喜んでください。
ささいなことでいいんです。
朝起きれた。素晴らしい。私は素晴らしい。
歯を磨けた。素晴らしい。私は幸せだ。
顔を洗えた。私は素晴らしい。気持ちがいいい。幸せだ。うれしい。楽しい。私は私を大好き。

これができるようになったら。チックなんて治ります。
あなたは休みが必要です。2日本当にゆっくりできるように工夫して見てください。
心を解放してください。

なんでも好きなことをやってください。
    • good
    • 0

チックだから勉強できないってのはどうかなぁと思います。

小学以降勉強できなくなる人もざらだし。
大学も入れているわけであって。
    • good
    • 0

16年も通って治らないなら病院を変える。

(セカンド‐オピニオン)
セカンド‐オピニオンは正式には主治医の紹介状で医師を替えますが、自分が勝手に替えることも必要かも(誤診などで紹介状がもらい難い場合もある)

ハローワークで探す(必要なら職場が多い地域に転居してそのハローワークで探す)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!