アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高3の理科大理工学部を目指すものです!
夏休みに英文法を絶対にマスターしようとおもい
成川の英文法outputを買おうと思うのですが
取り掛かるにはおそすぎですか?

数学や物理に時間をかけたほうがいいですか?

A 回答 (5件)

模試で見るべきは偏差値。

その際に、何の模試なのか、という情報も添えること。
素点では何とも言えません。
ただし、センター系の模試であれば、模試名、偏差値、素点、三つ情報がある方が良いでしょう。

当面の勉強方法や教材は、目標によって決まるのでは無く、現状学力によって決まります。
今まで何をやってきて、何ができて無くて、どんな学力なのか、です。
正直、闇雲に英文法に取り組むべきかどうかは、人に依ります。
私は12月の高三河合記述で英語の偏差値30台後半(ただし昔の値)だったと思いますが、主に足りなかったのは単語力で、文法力は「誤魔化しが効く」程度だったようです。
浪人してセンターレベルの単語を仕入れたら、簡単な文章ならそこそこ読めるようになりました。
文系MARCHレベルの文章はまだまだ先の話でしたが。
というわけで、英文法レベル別を1から立ち読みしてみて、どの辺りからやり直さなければならないのか、でしょう。

それと、英文法には二種類あると思います。
大枠のルールと、例外。
所謂文法問題で多いのは、例外の方。
ただし、センター試験の文法問題は、概ね大枠の方。大枠の方である代わりに、設問をよく読んでその文章の状況を理解しないと答えられない「読解問題」になっています。
ルールを仕込まなければならない人が、例外集である(言い過ぎかも)NextStage辺りを懸命にやっても、混乱するだけかもしれませんが、MARCH以上の文系の連中で例外集を一通り仕込まなければならない人が、Forest辺りのルールブックといつまでも睨めっこしていても、効果は薄いでしょうし、また逆に、センターの文法問題対策にNextStage辺りに手を出しても、これも効果は殆ど無いでしょう。
当面あなたがやらなければならないのは何なのか。
何が原因でどうなっているのか。
本当に文法力が原因なのか。文法というよりは構文だったり基礎的な英文解釈能力だったりしないか、なんてこともあります。
勿論、単語力がボロボロなら普通は文法以前に躓きますし、文法は文法でも中学英文法だったなんて事もあるかもしれません。

英語の先生というのは、概ね英語は天才的にできる人たちでしょう。
その人達が、せいぜい文系MARCH辺りを睨んで、教材を考えているだろうと思います。
うちみたいに高校のレベルが低ければ、地方国立辺りかもしれませんし、難関高校なら東大京大一橋早慶上智東外大かもしれませんが。
普通は、理系の経験をしたことが無いし、理系の入試問題の研究は疎かになりがちだろうと思います。そこまで手が回らない。
余程あなたのためにMARCH理科大理系の英語の入試問題を研究してない限り、また、MARCHだという先入観を外さない限り、そのレベルの低さを知らないと思います。
特に理科大で、じゃぁ英語の出題難易度をMARCH文系並みにしたとしましょう。
すると、釣れるのは、英語は得意で相対的に理数が苦手の連中です。逆の連中は叩き落とされる。
これ、大学側が求める人材でしょうか?
どいつもこいつも必修の物理をクリアできない、どうしよう、と頭を抱えることになるのは目に見えています。(留年者数は文科省が規制をかけているorいたんで)
理系の英語の入試問題は、
1.何がどうしてどうなったといういわば事務的な文章が読めるかどうかを問う。
2.国語、現代文が入試科目に無いので、文章読解力を問う。
3.ややこしい文法問題は、出ても少ない。
ように思います。
さすがに上智や医学科は違うかもしれませんがね。
    • good
    • 0

> 先生からこれを一冊しあげれば他はやらなくていいと言われました。



どこに対して?
文系の早慶上智東大京大一橋東外大に対して?
文系のMARCHに対して?
たぶん理科大の方が出題難易度が低いと思うんですが。
つまり、これ一冊仕上げれば、ってのは、その時点でオーバースペックということは?
どこに対して、で話が変わりますけど。
極論すると、研究者の英和辞典を一冊暗記すれば、どこでもとは言いませんが、たぶんベースの単語力は95%以上の大学に通用するでしょう。
でも、東京理科大に対しては、明らかにオーバースペックでしょう。
これ一冊仕上げれば、って、全然良い話に思えません。

あ、それと、仮に英語が絶望的なレベルである場合、英語の単位が必修なのは文科省ルールでしょうから、せっかく合格したところで進級卒業に影響するでしょうね。
それに、大学四年で学術論文を読まされますが、たぶん英文ですから、ここでも拙いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、話を聞いたら確かにオーバーワークな気がしてきました

英語は模試で六割程度です。
併願としてMarchの理工を取るつもりです。英語はセンターで8割取りたいと思っています。
おすすめの勉強方はないでしょうか?

お礼日時:2017/07/19 10:51

薄いものの一例


東進のレベル別問題集。
まずは2をやって終われば3。
わからないところが出てくればforestを読み返す。
1冊で完結しません。

分厚いのを途中で投げ出した前科持ち向けの方法です。
    • good
    • 0

英文法Outputがボリューム有りすぎなのではと不安に思うのであれば、薄い問題集を選んでそれを着実に仕上げると考えるべき。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

先生からこれを一冊しあげれば他はやらなくていいと言われました。
薄いものですと他に何がありますか?

お礼日時:2017/07/17 17:25

100点満点で90点取れる人がどんなに一生懸命に勉強したところで110点取れるようにはなれません。

当たり前ですね。
100点満点のうち50点しか取れない科目で70点を取れるように勉強することは可能です。

つまり苦手科目というのは上げ代の大きいボーナスステージ科目なのです。
せっかくのボーナスステージを棒に降るのはもったいない。ざくざくと得点能力を上げていきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!