アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年度第一回英検準2級で、ライティングが初登場しました。
問題文は
"Do you think it is better for people to eat at restaurants or at homes?"
というものでしたが、解答例を見る限り、訳は「レストランで食事をするのと家で食事をするのでは、どちらがいいと思うか?」で間違っていないと思います。
しかし、「どちらが」と二者択一を問う問題であれば、学校英語の知識では文頭に"Which"がついて、以下のような英文の方が自然だと思いますが、いかがでしょうか?
① "Which do you think is better for people, to eat at restaurants or at homes?"
もしくは、
② "Do you think it is better for people to eat at restaurants than at homes?"

もし、問題文に①②両方の解釈が成り立つならば、両方の解答例(②の場合は、書き出しが"agree" "disagree" となりますでしょうか。)がなければなりませんし、受験生のレベル(高校中級)を考慮すると難しすぎるということになりはしませんでしょうか。
私が根本的に間違っているかもしれませんが、アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>「どちらが」と二者択一を問う問題であれば、学校英語の知識では文頭に"Which"がついて、以下のような英文の方が自然だと思いますが、いかがでしょうか?



②は二者択一を問う問題ではありません(おっしゃるように賛否を問う問題です)が、①は確かに中学の教科書で習う表現に近いかもしれませんね。ただし、英文としては「自然」なわけではなく、いかにも「出題」という感じの質問です。例えばクイズなどで使うような表現です。

>受験生のレベル(高校中級)を考慮すると難しすぎるということになりはしませんでしょうか。

そうとも言えるかもしれません。ただし、英検は高校受験や大学受験を意識したテストではありません。いずれにしても、この問題が1つできなかったからといって、中級の高校受験に失敗しやすいとは思いません。

ちなみに、「Do you think」という表現と「better」「eat」「restaurants」「or」「homes」という単語の意味がわかれば「Do you think it is better for people to eat at restaurants or at homes?」の意味は想像がつきます。こういう応用こそが学習を通して求められるべきものであるとは思います。
    • good
    • 0

うーん…



英語の感覚で言うと "Do you think it is better to A or B?" の表現のほうが一般的な気がします。この表現のほうが「何故」と言う理由を説明を求めるのに向いているので。

"Which is better, A or B?" にしてしまうと A と B のどちらかを選んでおしまい、な感覚です。あと "Which do you think is better" のほうが言い回しがくどいように感じます。

"Do you think it is better to A than to B" と "than" を使ってしまうとただの Yes/No 質問になってしまうので「どちらがより良いか」と言う質問の趣旨から若干外れてしまうように見えます。

どの英文が自然かで言えばどれもありだと思います。
    • good
    • 0

ライティングが入った分、今までより問題が簡単になっているか、長文が減っていると思われます。

実際、2級ではライティングが入った分、長文が減っています。ライティングは内容がずれていたとしても文法があっていれば加点しなければ行けないので今までと同じ難易度にするためにすこし捻った問題の出し方をしなければいけなかったのだと思います。
(実際2級で他は4割しかできていなかったもののライティングで文法点満点で9割とって合格した者です)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!