dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緯線→赤道を0度として、北緯と南緯に90度ずつ引かれた線と書いてあるのですが、なんでなんですか❓
経線は東西に180度ずつ引かれると書いてあるので、両方180度になるのではないのですか❓
90度ずつになる理由が全く分かりません…
なので、丁寧に分かりやすく回答していただければなと思っております。
よろしくお願いします!

A 回答 (6件)

>北緯と南緯に90度ずつ引かれた線



これは、赤道からそれぞれ上下に極までの線の片方ずつの話

>経線は東西に180度ずつ引かれると書いてある

これは、北極←→南極までの一続きの線
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとよく分かりませんでした…
ですが回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/07/27 22:17

1番分かりやすいのは、分度器を建てに立てて、地球に見立ててください。


0度を上にして、北極点とします。
下の南極点は、180度ですよね?
なんで、円にこだわるんですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

地球は丸いからです
円にならなきゃ地球が丸くならないと思ったからです
きっと回答者さんには理解できない答えだとは思いますが、私もあなたの答えを理解できないのです。
たくさん回答してもらったのにすみませんでした。

お礼日時:2017/07/31 13:41

緯度は、0度の赤道から、北へ90度で北極点へ


、0度の赤道から、南極に向かって90度
北極と南極は、一直線で繋がるから、180度、コレは分かるでしょ?
表面の事ではなく、真っ二つに割ることを考えなよ。
地軸とあるから、内部なんだよ
東京は、北緯35度 P点前回答の、図面をみなよ。
地球の内部の中心から、上方向に35度の角度に東京があるんだよ。
質問です!東京とほぼ同緯度の都市を北半球と南半球からそれぞれいくつか教えてください! - Yahoo!知恵袋 https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1213447 …
コレ見て、地球儀でも眺めてください
    • good
    • 2

経度は、時差で言うところの、日付け変更線(ハワイの手前)の180度と、基準線(イギリスあたり?)の0度があるじゃん。


右周りで180度、左周りで180度
ぐるっと円だから360度でしょ
「緯線→赤道を0度として、北緯と南緯に90」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

360度だから円になるんですよね?
でしたら、90度になってしまったら円にならないですよね?
どういうことなのか、余計わからなくなってしまいました…
ですが、回答ありがとうございます!

お礼日時:2017/07/30 20:24

赤道から、北極点まで円を描くように北上してるんじゃないよ?


水平線から、てっぺんの北極点まで上がるのは、角度が90度でしょ
地球の中心からの角度なんだよ
表面の経度とは、別だよ
「緯線→赤道を0度として、北緯と南緯に90」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そーなんでねぇー!
図を使っていただき、ありがとうございます!
とても分かりやすかったです!

お礼日時:2017/07/30 20:20

北緯90度、南緯90度だから。


90度超えると、また同じ所を降りて来るでしょう。

罫線は、北極の方から見るとぐるっと一周円でしょう。だから360度。イギリスから東と西に180度づつね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっとよく分かりませんでした…
ですが、回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/07/26 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!