dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人の咀嚼音が異常に嫌なんです。小さい頃からそうだったのですが、咀嚼音をたてて食事をしているところを聞くと、いてもたってもいられなくなって、じっとしてられなくなってイライラします。そのイライラが限界に達して泣きたくなって泣いてしまいます。咀嚼音が聞こえてくると、その人のことを何回もチラチラ見て早くいなくならないかなと思います。家族に、父と母と弟がいるのですが、全員咀嚼音がすごいんです。特に父はすごいです。ですが、本人は全く聞こえないと言っていて、私が『うるさい!』と言ったり、何回もチラチラ見ているとキレてしまいます。また、母も。母が食事をしているときも咀嚼音がしてて、母の顔を見て口の動きを見ているのが無理です。気持ち悪くて。でも別に母の顔が嫌いということではないのです。ほんっとに、人の咀嚼音がダメなんです。あとは、食事したあとのシーシーする音も気持ち悪くてダメなんです。人との関係が壊れるほどです。これはなにか病気なのでしょうか?

A 回答 (3件)

過去世において食人されたという遺伝子の記憶がそうさせているに過ぎません。

    • good
    • 1

たった今NHK名古屋テレビで「HSC」という事を紹介されています。


これではないでしょうか?
https://ddnavi.com/news/293844/a/
    • good
    • 0

少し神経質ということではないですね


病院心療内科に行ってみてはどうですか?
今のままだと人との生活がだんだんムリになってくるのでは
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!