重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

派遣先で評価できないと言われました。
私は、仕事では昔から人に言われたことをすることが多かったもので今回の仕事は自分で進んでやるような仕事です。
実際、正社員の経験が無いです。

事務職と聞いてたのですが、会場設備の雑用業務などが多くて、時には重い物を1人で運ぶこともあります。
その重い物を運んでる姿は先輩方には見えてないので、1人で黙々としてます。

しかし、先日「ミスも多いし、派遣元から評価して下さいってきてるけど何も評価出来ない」と言われました。
入ってまだ1ヵ月経ってません。
私なりに頑張ってやってますが、裏での雑用を一生懸命やってるのですがそれも見てもらえてません。

派遣元に相談してそれが派遣先に伝わったらと思うと相談が出来ません。

ミスがある私が悪いとも思ってますが、評価出来ないと言われたのはかなりショックでした。
改善方法や、アドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

気にしなくて良いですよ。


なぜなら、派遣先の「評価出来ない」と発言した人物が無能なだけだから。

そもそも「評価」ってのは、評価者がやるべき仕事であって、いかなる人物であろうとも、評価をせねばなりませんし、評価できない人物など存在しません。
仮に質問者さんが全く仕事が出来ないとしても、それなら最低の評価を「する」だけの話でしょ?
それが「出来ない」ってのは、「自分は無能」と言っているのと等しいワケです。

おまけに発言内容は、人格否定であり、すなわち単なる「パワハラ」です。

やれば簡単に出来る、やるべき仕事を「出来ない」と言い。
逆に、言う必要がなく、むしろ「言うべきではない」「言ってはいけない」ことを言う人物が発した言葉など、一切、気にする必要はありません。

言い換えれば、質問者さんは、「発言を取り消すと共に、謝罪を求めます」と反論しても良い立場で。
録音でもしておけば、公式とか法的にもそれを要求できます。
    • good
    • 0

>>事務職と聞いてたのですが、会場設備の雑用業務などが多くて、時には重い物を1人で運ぶこともあります。


その重い物を運んでる姿は先輩方には見えてないので、1人で黙々としてます。

そんな派遣さんを騙して仕事をさせるような派遣先に「評価できない」と言われても気にする必要はないと思います。
そんな派遣先の仕事を紹介してきた派遣元企業の営業に文句いいましょう。

>>改善方法や、アドバイスをお願いします。

派遣元企業が反省しないようなら、派遣元企業を変えたほうがいいと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!