dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は独身で実家住まいです。
兄は授かり婚でバタバタと結婚し、先日姪っ子が産まれました。
産まれてすぐ病院に駆けつけ、顔を見るととても可愛くて私はとても愛おしいと思いました。

里帰りをしなかったので退院してすぐ顔を見に行きお祝いを渡しました。
両親と相談して、両親と私のお返しは必要ないということで渡したのですが、後日兄から私だけお礼を兼ねてと食事をご馳走してもらいました。
後で聞いたのですがその事について姉は、お返しはいらないと言われているのに普通に内祝いを送るならまだしも、子供のお祝いで兄がご飯を食べるのはおかしい、と兄にいい顔をしなかったらしいです。

その後お宮参りがあると両親から聞いたのですが、私は誘ってもらえませんでした。
姪っ子をとても可愛いと思っているのにお宮参りまでの1ヶ月一度も兄夫婦は来ませんでした。
私は姪っ子に会いたかったので、自分も参加したいと伝え、一緒にお宮参りと食事会に参加しました。
出産祝いを渡しているのと、兄に気を遣わなくていいよと言われたので、当日は両親も私も特に何も持って行きませんでした。

それ以降兄夫婦はしばらく顔を見せず、電話をしてもそっけないので、心配した両親に言われて兄に何かあったのか聞いたところ、産後間もない時に家に突然行ったことや、お宮参りのお祝いがなかったこと、お礼の食事もしているのに更に食べに来るのは図々しいと怒っているとのことでした。

産後すぐに行ったのは申し訳ないと思いましたが、その時はにこやかにしておいて後で文句を言われても、その場で言ってもらわないとこちらも怒っているなんて分からないですし、後からゴチャゴチャ言うのはどうかと思います。
それに、自分が外食したいからと、私へのお返しを理由に兄が自分から誘って来た食事なのに、私のことまで嫌な風に思うのはひどくないでしょうか?
お宮参りの食事に関しても招待はされていませんが、兄の方から気を遣わなくていいと言われたから私も両親も何もしなかっただけなのに、なぜこちらご悪く言われて姪っ子に会わせてもらえないような事になるのでしょうか?
確かに配慮はなかったかもしれませんが、両親にも孫を見せないなんて姉は少し子供ではありませんか?
もうすぐお食い初めですが、私達を招待する気はなく、家族でお祝いする予定だと言われてしまいました。
私としてはこれからも色んな行事に参加したいのにすごく悲しいです。

怒るなら兄に怒ってほしいところなのに、姉は私と両親を悪者だと思い込んでいます。
どのように言えば交流が増えるでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 書いていなくてすみませんが、私は弟で男です。
    正直出産のことなど何も分からず不快な思いばかりさせてしまったようですね。
    出産前の姉はひとりでもよく家に遊びに来たり、検診の報告をしたり、両親も娘ができたようだと喜んでいました。
    それが出産後、顔が見たいと言っても来ない、電話しても面倒そうな態度でなんだか別人になってしまいました。
    姉の母親は亡くなっているので里帰りできなかったのですが、私の母が育児で疲れているのだろうから手伝いに行こうとしても断られ、何が何だか分からない状態でした。
    夫婦間がうまくいっていないのかと両親が心配していたので兄にしつこく聞いたら、私達のせいだと言われてしまいました。
    私も両親もお食い初めにどうしても参加したいです。
    あまり日がありませんが、なんとかできればと思っていますのでアドバイス引き続きよろしくお願いいたします。

      補足日時:2017/08/03 06:54

A 回答 (11件中11~11件)

よくある話ですよね。


それで、家も奥さんの実家の近く。なかなか、こちらの実家には来ない。
そのくせ見えないところで、文句は言う。
だから、長男は実家を継げとか問題になるんです。
嫁姑の争いもね、生まれ育ちの問題。
生き方が違う両家の間に子供が生まれるとこんな問題が起きるんです。
住んでるところが力関係を表すんですよ。
何も言わないと反対になんか言ってくるかもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

育ちが違うと考え方もきっと違うんでしょうね。
今はお食い初めを家族でするなんてダメだと両親が言ってしまって、それでも断られたのでもう少しそっとしておけば良かったかと後悔しているところです。

お礼日時:2017/08/03 07:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!