
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
さつまいもは収穫してすぐのものよりも、ある程度経ったものの方が甘味があるそうです。
風通しのいい冷暗所で保存します。(陰干しですね)
下記のサイトにさつまいもに関することが載っていました。
(抜粋)
●収穫してからどのくらい期間をおいた方が良いでしょうか?
おいしいイモにするためには、収穫してから2週間以上冷暗所に置いてください。
食べる前に1,2日間、天気の良い時に良く日のあたる場所で干してください。食べる前に日に干すことで更に甘みが増します。
参考URL:http://www4.synapse.ne.jp/anet/sale/satumaimo_in …
回答ありがとうございます。
お礼が遅れてすみませんでした。
参考URLも拝見しました。
今しばらく寝かしています。
あと少ししたら日にあて、いただきます。

No.2
- 回答日時:
もうお芋はいただきましたか?
子供のころサツマイモの生をよくかじりました。
収穫の終わったサツマイモ畑に行き、
小さくて商品にならずにうち捨てられたサツマイモを
山の隠れ家に運び直射日光の長く当るところに置いて陽に当てます。
数日もすると水分が抜けデンプンが糖分に変化するのです。
子供のころの日本は食糧難でそんな「クズ芋」でもおやつとしてはご馳走でした。
さて芋の保存ですが、気温の変化の無いあまり乾燥しない所が一番良いのですが…
サツマイモは本来暑いところの植物であるため寒さは大敵です。
寒さにあうと黒く変色し激しい腐臭を放つようになります。
昔は『芋壷(いもつぼ)』といって土中に穴を掘り藁で中を囲い、
その中にサツマイモを入れて土をかぶせ、外見は土饅頭でした。
それで冬を越すのですが、芋はある一定期間の寒さにあうと
来春の発芽の準備の為に、蓄えていた澱粉を糖分にする酵素が働き
甘くおいしくなると聞きました。
なお保存法さえ良ければ来年の春まで十分に持ちますよ。
回答ありがとうございます。
今しばらく寝かしています。
あと少ししたら日にあて、いただきます。
(待ち遠しいです)
>来年の春まで十分に
甘くなってから、身内やお友達にも分けるつもりです。
うちもよく食べるのであっという間に無くなるかも、です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 干し芋をいちばん美味しく作るには? 昨日初めて作ってみました。先日からの寒気のせいか芋が少し傷んでい 2 2022/12/26 11:33
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 土日の家での洗濯物と、それに関する会話がストレスです…… タイトル通りです。 土日は両親は仕事休みで 3 2022/04/03 17:06
- その他(家族・家庭) 旦那の家事のお手伝いをしたい 5 2022/06/06 22:21
- 認知障害・認知症 もう流石に限界です。うちの母親が頭おかしくて…。 もう頭の整理つかなくて何と文章をまとめれば良いのか 1 2022/06/29 23:38
- その他(悩み相談・人生相談) 私はADHDで多動性があります。 私は一つのことに集中できず、ほかのことに気が向いてしまうところがあ 5 2023/07/30 22:28
- 洗濯機・乾燥機 障害者グループホームに住んでて、グループホームに住んでる人は全員系列の作業所(9:00開始)に月〜土 3 2023/05/14 08:07
- その他(悩み相談・人生相談) 旦那は飲食店で働いており、オリジナルTシャツを2枚制服として借りています。 いつもは、着て帰ってきた 1 2022/08/03 17:38
- その他(病気・怪我・症状) 体調不良の友人に会いました 2 2022/05/15 11:10
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 毛布を天日干ししたら酸っぱい嫌な臭いがするようになりました。なぜですか? 6 2022/10/23 19:52
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 高層階のベランダ物干しについて 2 2023/06/12 18:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
炊いたご飯の重さについて
-
カレーはふたを開けて寝かせま...
-
気圧の単位
-
菓子パン一回に4個食べれるんで...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
木工用ボンドで接着した木と木...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
蒸かし芋が1日半たったら糸を引...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報