dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事帰りや余暇時間にofficeの勉強をしたいと思い、ノートパソコンの購入を考え始めました。
主にexcelのマクロ等を操作したいのですが、持ち運びにはやっぱりモバイルかなあと考えています。

ただ、調べ始めるといろいろある上にそれぞれのいいところ、悪いところがあって迷ってしまっています。

条件としては
1 officeインストール済み
2 価格6万以内
3 できれば軽いもの1.5kg以内であれば・・・
4 モバイルであればなおいいが、スペック的に問題なければもう少し大きくても。

1から重要な条件ですが、今のところはInspiron 11 3000 エントリー・プラスにしようかどうか迷っています。
ちなみに、当方そこまでパソコン本体には詳しくありません。
条件ばかりですが、おすすめがありましたら教えていただきたいです。

A 回答 (3件)

安いタブレットPCどころかスマホで十分な気がするんですけど(´・ω・`)


Office Onlineなら無料で使えますし、仕事帰りにも普通に使えます。

個人的にはタブレットPCがオススメなんですが、
どうしてもノートPCが良いのであれば、AcerやASUSの製品で良いのではないでしょうか。
…ただし、そのノートPCでOfficeソフト以外の「アレもしたい」「コレもしたい」と言う要求は通らないと思っておきましょう。

 http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_m …
 (下の方にOfficeソフトの選択があります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
店頭でタブレットを確認してきました。確かに持ち運びがよさそうですよね。
今のところはOfficeのみの使用を考えているだけなので、検討していきたいと思います。

お礼日時:2017/08/06 07:40

http://kakaku.com/specsearch/0020/
ここから、絞り込んで下さい。
最近のスペックのPCは、MS Office程度の軽いものは問題なく出来るスペックはありますので。
海外メーカーだと本体価格も安価になったりします。

海外メーカーでも、Lenovo NECのNECブランドやThinkpadは、日本メーカーと同等価格となっております。
NECブランドは日本メーカーと同等に糞丁寧なサポートがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
丁寧なサポートはありがたいです。候補に入れていきたいと思います。

お礼日時:2017/08/06 07:40

Officeだけ使うなら どこのメーカー使っても一緒です


Office付きで予算が6万円ですから 性能には少し厳しい物ですが下記が参考になると思います
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_s …

本当は パナソニックがお勧めだけど 高いです
実際Officeソフトが高いから6万円は色々な意味で予算不足と思います
出来るならもう少し 10万円くらいの予算が良いと思いますね
(数万円で高性能は無いです)

パソコンショップ製にOfficeを追加と言う方法も有りますね
https://www.pc-koubou.jp/
http://www.dospara.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
パソコンショップ製とは考え付きませんでした。じっくり見ていきます。

お礼日時:2017/08/06 07:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!