dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

GR PASは地絡事故で自動遮断するが短絡事故では自動遮断しないのはなぜですか?

なぜ遮断しないんですか?

短絡事故時はどの機器によって自動遮断されるんですか?

なぜGR PASで短絡事故で自動遮断しないようにしているのか理由を教えてください。

短絡事故はもっと上流で止める?

下流で止めてる?

A 回答 (1件)

>GR PASは地絡事故で自動遮断するが短絡事故では自動遮断しないのはなぜですか?


PASに短絡電流を遮断する能力がないからです。

その能力を持たせると、高圧用遮断器となり、コストが上がります。

> 短絡事故時はどの機器によって自動遮断されるんですか?

事故点が需要家内であれば、需要家の高圧用遮断器かLBSが遮断します。
需要家の外なら、配変電所の遮断器が遮断します。

>なぜGR PASで短絡事故で自動遮断しないようにしているのか理由を教えてください。

理由は、前記のようにPASに短絡電流を遮断する能力が無いからです。
もし、需要家内で短絡事故が起きて、需要家の遮断器が遮断しない場合は、配変電所の遮断器が遮断して、他の需要家も停電する波及事故になります。
その状態で、配電線の無電圧を確認するとPASは自動開放され、事故点が配電線から切り離されるので、配変電所の遮断器は投入されて他の需要家は復電します。
この一連の動作をPASのSOG動作と言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/08/11 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!