
現在、兄弟2人でネットショップを運営しています。
兄を代表者として開業届けを提出し、私は従業員となっています。
ようやく1年が過ぎたばかりの小さなショップで、ここ1年は給与を取る余裕もなく、やってきました。
1年が過ぎ、今年からは、わずかずつでも給与を取ることにし、それぞれ月に2万ずつを月末締めの翌5日に銀行より引き出して支払っています。
経理の本やこちらのサイトを参考にして、経理上月末に給与を未払い計上し、翌5日に払い出す仕訳をしています。
月末に仕訳の際の科目についてなのですが、代表者の兄は事業主貸、従業員の私は給与で良いのでしょうか?
ちなみに代表者は兄になっていますが、ショップ開業の際の資金などはお互いが半分ずつを出し合っています。
また、まだ大きな金額の給与を支給する余裕がないこともあり、それぞれに月2万円ずつなのですが、この場合も、源泉徴収などをしないといけないのでしょうか?
簿記に関しては、初心者のため、毎月、少しずつでも・・と給与を支給することにしたものの、仕訳で悩んでおります。
現在、以下のような仕訳をしていますが、従業員の私の源泉徴収などについてがよく分からず、処理できずにいます。
良きアドバイスをいただけないでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
月末 事業主貸 20,000 / 未払費用 40,000
給与 20,000
翌5日 未払費用 40,000 / 普通預金 40,000
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
弟が兄と生計を一にしているかどうかで、処理が違います。
生計が別な場合 。
事業主の親族であっても、給与として支払ったものは事業の経費として処理できますから、ご質問の仕訳で問題ありません。
なお、事業主貸しについては、未払費用に計上せずに、支払ったときに次の仕訳をしても同じです。
事業主貸 20.000 / 現金 20.000
給与は源泉徴収の対象になりますが、「扶養控除等申告書」を提出していれば、給与の月額が87000円までは、源泉税は0円です。
又、給与の年収が103万円までは所得税は課税されません。
事業主貸しの分は、源泉税の対象になりません。
生計が同じ場合。
事業主の親族に対して支払う給与は経費とした処理できませんので、弟にと払う分も事業主貸しで処理をします。
この場合は、源泉税の対象にはなりません。
なお、青色申告をしていれば、別途、青色専従者という制度が有ります。
参考urlをご覧ください。
参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/2075.htm
早々にアドバイスをいただきありがとうございます。
兄と私は生計が別になっていますので、仕訳は現在の処理で大丈夫なようですね。
扶養控除等申告書については、再度、提出の有無を確認して私の給与分が源泉徴収の対象になる場合には、新たに処理が必要になりそうなので、
もう一度、色々なものを参考にしながら確認してみたいと思います。
詳しくアドバイスをしていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 財務・会計・経理 経理仕訳について教えていただきたいです。 ※発生仕訳必須 1月分給与(1/1−1/31分)に12月の 1 2023/02/24 16:16
- 財務・会計・経理 源泉した所得税について、支払う対象の期間が分からない。 1 2022/06/05 10:05
- 所得税 給与明細書の所得税についての質問です。 給与は月末締め翌月振込みです。 2022年度勤務分において、 3 2023/01/17 11:22
- 消費税 事業所得を雑所得で申告している場合の修正 5 2023/03/09 09:24
- 年末調整 源泉徴収について質問です。 2 2022/11/16 00:30
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 財務・会計・経理 住民税について質問です。 地方税法では、①前年中に給与の支払いを受けており、②かつ当年の4月1日にお 4 2023/07/04 12:46
- その他(悩み相談・人生相談) 不当に搾取しようとするバイト先… 学生です。3月まで飲食店でアルバイトをしていましたが、コロナでシフ 3 2022/04/12 09:07
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
従業員にお中元を贈った場合
-
【新型コロナウイルスで小規模...
-
保険金の割戻金 勘定科目は?
-
青色申告、給料についてのご質問
-
サプリメント代の経費処理を教...
-
クリーニング屋さんが領収書を...
-
従業員から徴収した駐車場代の仕訳
-
人の領収書を第三者に見せるのは?
-
仕訳についての質問です。受取...
-
車両事故の仕訳
-
夫婦別々で、それぞれ個人事業...
-
救急車要請を拒否されました。
-
領収書の発行について
-
おととい仕事場で使うメモ帳を...
-
開業日前までの光熱費や地代家...
-
芸能人
-
銀行の振込み明細と領収書
-
芸能界についてレポートを書こ...
-
口座を解約、残金を別銀行の口...
-
似てる芸能人教えてください!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サプリメント代の経費処理を教...
-
保険金の割戻金 勘定科目は?
-
自動車共済について
-
従業員の給料について(個人事業)
-
レジャー会員権 購入時仕訳に...
-
個人事業主の給与の仕訳、他、...
-
従業員にお中元を贈った場合
-
個人所有の車の下取り 仕訳の方法
-
個人事業主の臨時収入
-
固定資産除却損について
-
福利厚生費
-
【青色申告】残高がマイナスに...
-
人の領収書を第三者に見せるのは?
-
車両事故の仕訳
-
仕訳についての質問です。受取...
-
従業員から徴収した駐車場代の仕訳
-
社用車を無償で社員へ譲渡した場合
-
アルバイト先の領収書を間違え...
-
開業日前までの光熱費や地代家...
-
クレジットカード(以下クレカ...
おすすめ情報