dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたかご教授お願いします。母が非常に困っています。
現在、入院している祖母のかわりに、精神障害者の叔父の保護者扱いとしてなっており、祖母と叔父の入院などいろんな世話をしている状態です。
最近おじが入院している祖母の見舞いの際に何も聞かずに勝手に現金をとり、叔父の口座にいれて指紋認証に変えて入金してしまいました。そのため、祖母や叔父の病院の入院代などに引き出せず、母の貯金をくずさなければいかない状態のようで、指紋認証で何もできず困っています。
祖母のしらないところで勝手でとられた状態で、しかも精神的な障害の叔父でまともなやりとりの理解ができないようです。介護しているのは母なのです。
何か銀行の特別な方法や、何かしら指紋認証を解除する方法はないでしょうか?

A 回答 (1件)

窃盗で訴えれますかね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!