dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失業保険受給者です。
退職して2ヶ月後に、2ヶ月間週2日(2日で19.5時間)働きました。(今月からは働いていません)
ハローワークにもちゃんと申告したのですが、働いた会社に調査官?から雇用の事で証明書を送るよう封筒が届いたそうなんですがこれは何故届いたのでしょうか?
不正を疑われたのでしょうか?
不正を疑われた場合、他の方のを読むと本人に送られて来てるようですが私の場合は会社の方です。
あと、会社名は伝えましたが細かい住所(◯◯町しか伝えてない)のと会社の電話番号や代表者名も伝えてないですが、代表者宛に封筒が届くので記入して下さい、ハローワークに来て下さいのような事を言われたそうです。
何故会社の住所や連絡先、代表者名がわかったのでしょうか?
働く前に不正受給にならないようにしっかりハローワークの職員さんに確認して、そのように会社にも計らってもらったしハローワークにもちゃんと申告したのに何か悪い事をしたような気分になって不安なのと、会社の方に面倒をかけてしまったので申し訳ない気分にもなってます。

A 回答 (4件)

>何故会社の住所や連絡先、代表者名がわかったのでしょうか?


そりゃ国の機関ですから、会社名と大よその場所が分かれば簡単でしょうね。

わざわざ貴方に元雇用主から連絡があったのなら、その会社自体が初めての出来事だったのでしょうね。
心配無用です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つらい・・・

回答ありがとうございます。
国の機関だから調べればわかりますよね…。
わざわざ調べるって事は不正受給を疑われたorチクリがあったって事かもしれないですよね(T_T)

お礼日時:2017/08/30 17:06

私も受給後、就職した会社に証明書の依頼が来ましたよ。

それも半年近く経ってからでした。
やっぱり不正ができないように、無作為に裏を取っているようですね。

働いた会社を申告していれば、同じ管轄で雇用保険適用事業所なら検索すればすぐわかります。
でないと申告の意味がありません。

雇用保険の手続きは会社の義務ですし、悪いことをしていないのであれば、まったく気にする必要はないと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1人でやってみえる会社だったので雇用保険があるかわからないのですが、気にする事はないと言っていただいて安心しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/08/31 02:25

ハローワークでは無作為に調査をすることがあるようです。


雇用保険の適用事業所として登録していれば情報がハローワークにあるので社名と大体の住所でもわかると思います。
きちんと申告しているなら別に気にせず書類を書いてもらえばいいのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
きちんと申告したのに調査官が入ったので変に不安になったのと、雇ってもらった会社に迷惑がかかってしまった感じがして申し訳ない気分になったのです…

お礼日時:2017/08/31 02:23

>ハローワークにもちゃんと申告したのですが、働いた会社に調査官?から雇用の事で証明書を送るよう封筒が届いたそうなんですがこれは何故届いたのでしょうか?



ちゃんと規定時間内で働いたかどうかの調査のため

>不正を疑われたのでしょうか?

そうです

>不正を疑われた場合、他の方のを読むと本人に送られて来てるようですが私の場合は会社の方です。

本人にも、会社にも聞きます
会社が聞かれた事を本人に言わないから、本人が知らないだけです

>何故会社の住所や連絡先、代表者名がわかったのでしょうか?

あなたが、伝えたのでしょ?
ハローワークにちゃんと申告したって書いてますし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今日もハローワークに行きましたが何も言われなかったのでこれから連絡が来るんでしょうかね。

ハローワークに申告したのは本文にも書きましたが会社名しか伝えてないので不思議に思ったのです。(申告は日付だけです。会社名は聞かれたから答えただけ)

お礼日時:2017/08/31 02:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A