重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「みんなの青色申告」で買掛金と振り込み手数料の仕訳について

みんなの青色申告18を使ってます。
今年から財政難に伴い私が店の経理を持つことに…よろしくお願いします。

振り込み手数料を先方持ちにする場合の簡易振替伝票の付け方を悩んでます。

買掛金10000で手数料432の時、
貸方 買掛金9568、借方 預金9568
伝票を替えて
貸方 支払い手数料432、 借方 預金432

ってしたら買掛金がおかしいですよね?
本当は
貸方 買掛金10000、借方 預金9568手数料432
ってしたいのですが出来ません。


弥生なら簡単にできるみたいなのに……。

お分かりの方、どうかいらっしゃいますように……

A 回答 (1件)

それはソフトの問題ではなく、簿記のイロハです。



>買掛金10000で手数料432の時…

【買掛金 9,568円/普通預金 9,568円】
【買掛金 432円/仕入値引 432円】
【支払手数料 432円/普通預金 432円】

「仕入値引」は収入科目で、青色申告決算書
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/ …
2ページ「○月別・・・」の「雑収入」欄に計上します。

-------------------------------------------------

同様に、売掛金が振込料分を引かれて入金されたら
【売上値引 432円/売掛金 432円】
で、「売上値引」は経費科目、1ページの (25)~(30)欄に名前を付けて計上します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわわわ~!
すっごく分かりました!
その上、お恥ずかしい限りです、、、(汗)

さっそく取り掛かります。
前に進めて嬉しいです。
お早い解答、有り難うございました!

お礼日時:2017/09/02 15:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!