dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての質問です。よろしくお願いします。
水道水を20分程沸騰させた後に
保存容器に入れて冷蔵庫で保存しているのですが
再度、電気ポットで沸騰させて飲む場合有害物質は発生しますか?

珈琲を飲むたびに、お湯を20分も沸騰させるのは
さすがにキツイので、除菌(?)した水を2L位冷蔵庫に保存してあるのですが・・・・。

A 回答 (2件)

沸騰させた水道水は沸騰してしまうと熱でカルキが分解されてしまい雑菌を


取り込みやすくなりますので、水道水を保存する場合は沸騰せずに保存します。

浄水器を使っている家庭も多いと思いますが浄水器を通した水は残留塩素が
なくなってしまうため、雑菌による汚染を受けやすいので保存できない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
沸騰させてしまった時点で、殺菌作用が無くなってしまうんですね。
発ガン物質を除去する為に沸騰させて保存しておこうと思っていましたが
さすがに雑菌による汚染された水になってしまうのでしたら
保存はしないようにします!!

お礼日時:2017/09/03 16:50

冷蔵庫でいいと思います!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
もう1つ気になっているのが、再度沸騰させた場合の
有害物質の発生なのですが、こちらは大丈夫なのでしょうか?

お礼日時:2017/09/03 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!