アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

熊本の賃貸契約で、保証会社と契約して、尚且つ保証人をつけるというのは他県では、あまり例がないのですが、いつからその様な不思議な契約方法になったのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • そうなんですか?県外からのUターン組は熊本独特なのかなと不思議がってました。私も此方に帰省して賃貸を借りたのですが、保証会社にお金を払うのに保証人?と疑問に思ってます。

      補足日時:2017/09/04 23:07

A 回答 (2件)

ずいぶんと前からあるよ。


20年くらい前にはあったかな。

一般的には違和感があると思うけれど、仕組みを理解していれば別におかしいことではない。


まず、保証会社が保証するのは、賃貸借契約の貸主に対して借主の債務を保証する。
この場合、賃貸借契約の保証人イコール保証会社(法人)。

次に、賃貸借契約の借主が保証会社と締結するのは保証契約。
この場合、保証契約には連帯保証人がいないので、その保証人をつけるということ。
本件はこのパターンだと思う。

一般的には、保証契約に保証人をつけると保証料が安くなる場合が多い。
保証会社は人的担保を取っているんだから回収不能のリスクが激減するわけだからね。


また、堅い物件・大家の場合は、保証人を”複数”つけることを求める場合が昔からあった。
連帯保証人2人、父親と仕事している兄(姉)とかね。
その場合では、賃貸借契約について保証会社による連帯保証と、さらに別途連帯保証”人”をつけることもある。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂き有難うございます。そうなんですか仕組みが分かってスッキリしました。でも、保証人を見つけにくい人は賃貸物件を探すのが大変ですね。気の毒だと思うのは私だけでしょうか?

お礼日時:2017/09/05 16:34

逆です今時


保証会社と連帯保証人はセットです。

それでは借りられない人訳のある人からも
お金を得るビジネスとして保証人無しが生まれた。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!