dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳の女です。
短大を卒業してから、就職を決められず、パート・アルバイトをして過ごしていました。
本当のところは、正社員として働きたいと思っています。

先日、求人広告で正社員募集の記事を見つけました。
ガス会社の一般事務です。
自宅からも通勤は可能だし、事務という仕事も経験したいと考えていたので、私にとってはとても魅力的なものでした。
早速応募しようと思ったのですが…ですが…。
ほんのちょっと、不安で、なかなか一歩踏み出せません。
その、応募資格の欄には「2X歳位まで」としか、
書かれてはいませんでした。
年齢はもちろんOKなんです。
ただ…やっぱり、事務というと、経験が必要でしょうか?
「経験者が優先されがち!」というのは、この「教えて!goo」でも皆さんおっしゃっていますよね。
私はいままで経験したパート・アルバイトでも接客しか経験したことがありません…。
PCも、文字入力・Wordで文章作成・保存・書式設定・印刷、Excelで簡単な表作成位しかできません。勉強中ではありますが…。
応募資格に「パソコンを扱える事」とはありませんが、
やっぱり事務には必要ですよね…?
事務というお仕事について、いまいちよく理解できていない、という事も不安要因なのです。
自分のやりたいことに対してオドオドしていては何も出来ない!という事は分かっているのですが…。
どうも、どーも不安で…。
すみません、相談するまでも無いことかもしれませんが、
何かアドバイス頂きたいのです…!(><)

A 回答 (5件)

今、パソコンは使えますか?


事務は今の時代パソコンを使うことが非常に多いので、そのことは覚悟の上で、今もし使えなくても事務で使う程度であれば、正直入社してからでも十分身に付けらるので、大丈夫です。
ただ、面接でそのことを聞かれたら、笑顔でできます、と答えましょう。それよりも、接客の経験しかないということですが、事務という仕事は会社にもよりますが、電話を取ったり、来客の応対をしたり、という事務的な作業以外にも、会社の顔ともいえるポストでもあります。そういう女性社員がお客様に与えるイメージは会社のイメージにそのまま繋がりますので、事務であっても、接客経験は大きなアピールポイントになると思います。
未経験ということですが、30才で未経験とはワケが違いますので全然問題なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
パソコンは使えると言えば使え…ます。(苦しい)
なんというか、パソコンに関しては文字入力も印刷も
「いじっていたらできるようになった」というもので、
完璧とは言い難い出来です。
いえ、でもまだこれから補うことはできますよね!
事務というと…そうですよね、書類・パソコンに向かうだけじゃないんですよね。忘れていました。
私は、接客の経験は、むしろマイナスイメージになると思い込んでました。なぜ…。
確かに、接客の経験は私にプラスになりました。
自信ができました。

お礼日時:2004/09/07 14:02

こんにちは、mondayと申します



プラス思考で、行きましょう!!
>パート・アルバイトでも接客しか経験したことがありません
・・・接客もできる事務員、って貴重ですよ。
>やっぱり事務には必要ですよね
・・・パソコンも必要ですが、伝票の発行ぐらいしか使わないでしょう。
  それ以上のスキルが必要なら「入社してから」教えてもらえばOKです
>事務というお仕事について、いまいちよく理解できていない・・
・・会社の中では何でもしないといけません。電話受け、伝票発行、などが中心になるんじゃあないかな?

誰での初めての職につくときは、不安な物です。で・も・ね、
「事務と言う仕事を経験したい」なら、やらなけりゃあ、始まらないですよ

質問分から、「自分を変えたい」という気持ちがうかがえました。
今がチャンスですよ!ちょっとだけ勇気を出してみませんか?
採用される、されないはともかく、応募する事が第一歩です。

全く的外れなら、ごめんなさい、自信ナシにしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的に命中でございますよ~。
プラス思考。そうなんです、プラス思考で行ければ…
行くべきなんですよね!何事も。
周りからもよく言われます。
「もう少し自信持て!」って…。なかなか難しい…。
でもmonday様のアドバイスで、何だかワクワクした気分になりました。事務の仕事について、イメージが沸かなかったんです。事務職に就かれてる人もまわりにいなかったものですから…。
いろんな事、できるようになったら嬉しいです♪
ありがとうございました!

お礼日時:2004/09/07 13:50

ワードエクセルがとりあえずでも使えるのは大きな武器ですね。

エクセル使えない私には羨ましいです。
経験者が優遇されることと未経験者が冷遇されることはイコールではありません。あくまで経験者が優遇されるだけで未経験者は通常の選考を受けるだけです。
勉強中なら「勉強中!」と書くのも有効ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても勇気が湧くアドバイス、ありがとうございました。
私、軽く被害妄想していたみたいです。
顔も知らない相手に罵られるというような…。
そんなの、むしろ失礼ですよね。
成長の余地有り!と見てもらえるように頑張りたいです!

お礼日時:2004/09/07 13:38

はじめまして。



どうなんでしょう?
PCの操作スキルはもちろん、あるにこしたことはないのですが、他社での事務職経験はあまり参考にならないかと思います。
会社によって、「文化」があるので変にクセが付いていない人の方がなじみやすい場合もあるかと。

ありきたりですが、ようはどれだけやる気があるか、ですよ。
こういう言い方をしては御幣があるかもしれませんが、研究開発などの専門職とちがって事務はやる気さえあれば、それほど支障はない部門です。

万が一、採用されなくても自分以外だれも傷つかないのですから気楽に気丈に応募してみてはいかがですか?

責任がふりかかるのが自分だけ、という状況は羨ましい限りです。入社すればそうはいきませんからね。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に応募の電話をすることができました。
確かに、傷つくのは自分だけなんですよね…。うーん。
それに弱いのが私の欠点です(--)克服せねば。

>入社すればそうはいきませんからね。
このお言葉、すごくハッとしました。
これからどこに、どこで働こうとも心に刻んでおきます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/09/07 13:30

こんにちは。



不安と言うことですよね?

経験が無いため使えそうに無いな…という判断は向こうがします。こっちで勝手にあきらめてしまうのはもったいないです。
もしかしたら、すごく出来る人が居て、その人と一緒に仕事をすることですぐに覚えられるかもしれません。もし経験が無くても、一生懸命にやる気持ちさえあれば、何とでもなるものです。

いいなぁなんていう募集には自分以外にもたくさんに人が応募する可能性大です。早めに手続きなり、意思表示をしましょう。

がむしゃらにやってやるぅ!と言う気持ちさえあれば、少しくらいの失敗や経験不足は補えます。

もしかしたら天職かもしれませんよ。逃すと後で後悔するかも。

大丈夫、なるようにしかならないから。

でわ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
アドバイス頂いたすぐ後、吹っ切れて(笑)電話することができました!
すごく緊張しました…!(@¥@;)
そうですよね、動かそうとしなくちゃ動かない。
初めの電話や合否の結果のドキドキはその時だけけど、
「後悔」はそれからもずっと悔やみかねないですもんね。
ありがとうございました!

お礼日時:2004/09/07 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!