
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
「グダグダ」「ぐるぐる」は「オノマトペ(擬音語,擬声語)」で、幼稚っぽいですから、そこを細工すればOKかと。
たとえば、「とりとめもなく」「際限なく」「あれこれ」など。
なお、「あれこれ」も「こそあど言葉」と言う、やや幼稚っぽい表現かも?
「文学性」や「格調」などを求めるなら、「徒然草」あたりから引用するのもアリで、序段は「ぐだぐだ」系の宝庫ですよ。
つれづれなるままに、日くらし硯にむかひて、心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ
・つれづれに考える
・心にうつりゆくままに考える。
・よしなしと考える
・そこはかとなく考える
どれでも行けそうです。
No.2
- 回答日時:
時間をかけてもなかなか考えがまとまらない様子なら
「思案に暮れる」などはいかがでしょう。
https://kotobank.jp/word/%E6%80%9D%E6%A1%88%E3%8 …
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E6%80%9D%E3% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 語りかけ育児について 5 2023/04/21 16:14
- 英語 英語が苦手です。何故かと言うとすぐに難しく考えたり、熟語を覚えるのが苦手だったりすぐに忘れたり文の構 3 2022/05/08 14:22
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- 中国語 もう一度1から中国語を勉強し始めましたが、スピードについていけません。 1 2023/07/21 10:33
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 日本語 ある言語を外国語として学習した場合、 1 2022/05/22 14:48
- 学校・仕事トーク ぐぅの根も出ない出来事 1 2022/04/27 11:53
- 中学校 現中3です。塾のテストで国語だけ他の4教科より全然できません。理科と数学は平均を結構上回っていて、英 1 2022/09/19 20:40
- 心理学 「エビデンス」という言葉を多用する人にどういうイメージを持ちますか? 16 2023/08/23 10:50
- 日本語 思い出せない慣用句があって、使い道としては ズル休みなんか絶対できんよー!と言うAさんがいたとして、 6 2023/02/10 21:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「でない」と「ではない」
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
「~でも宜しいでしょうか」に...
-
「問題ございません」と「差し...
-
「可及的速やかに連絡下さい」...
-
例えば「女子高生の者です」と...
-
「~とは思う」という言い回し
-
ご提供いたします?
-
「如何なものでしょうか」の「...
-
「~することによって」と「~...
-
「以静制動」の意味
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
ありがとうございました(過去...
-
「怒れる」を文法的にどう説明...
-
『先輩の足元にも及びません』...
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
「~したまえ」は、使ってはい...
-
【悪くない(悪くはない)】と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「担当者はどなたですか。」と...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「でない」と「ではない」
-
「~することによって」と「~...
-
「~でも宜しいでしょうか」に...
-
「逆にお伺いしたいんですけど...
-
いらっしゃれば?おられれば?
-
「問題ございません」と「差し...
-
時間が合えば会えたら嬉しいっ...
-
「可及的速やかに連絡下さい」...
-
「そもそも」の使い方
-
「てもらいますか」と「てもら...
-
「ユーモア」と「ユーモラス」...
-
ご提供いたします?
-
例えば「女子高生の者です」と...
-
「ご指摘を真摯に受けとめる」
-
「~とは思う」という言い回し
-
「如何なものでしょうか」の「...
-
『先輩の足元にも及びません』...
-
「すみませんです」って正しい?
おすすめ情報