アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学受験について。自分は北海道大学総合理系を志望していて河合塾にて浪人をしております。マークは総合で7割ないくらい、記述は57くらいです。
自分がこなすべきなのはとにかく勉強量だとわかっています。そこで質問なのですが数学などについては河合塾の基礎や完成シリーズのテキストを何回もやるべきか持ってる市販の参考書(自分の場合は理系数学入試の核心)をやるのどちらが良いでしょうか?完成シリーズの復習は難問故に復習の時間が予想以上にかかりあと解法を覚えてしまってる感があります。

河合塾で浪人した方など出来れば体験談などを踏まえてご指導お願いします。

A 回答 (3件)

> 自分がこなすべきなのはとにかく勉強量だとわかっています。



No.

> 河合塾で浪人した方など出来れば体験談などを踏まえてご指導お願いします。

踏まえたところで、返事も無ければ反映もされないようですので。
今回は一言だけとします。
    • good
    • 0

マークで7割いかない科目は基礎シリーズをもう一度解き直してみましょう。


得意科目があると思うのですがそれは完成シリーズを完璧にできたらほかの本に手を出してもよいでしょう。
ここでいう完璧というのは問題が解ける、という意味ではなくどうしてそういう解答になるのかといった問題の背景すなわち本質まで理解しアウトプットできる状態のことを指します。解答を書くだけでなく友達などに口で説明出来て初めて本物といえます。
    • good
    • 1

少し古いですが、理系はあまり変わらないのでひと言。

一度やった参考書は「時間の無駄だ」でないと困ります。新しい参考書・問題集をさらさらと、で「あ、この手があったか」とニタッとする様で満点に近い、もちろんケアレスミスがあるので天才でさえ95%しか確定で無い。数学、国語(現国、古典、漢文)、化学、生物はほぼ90%より下という事は無い、だが英語が長文以外悲惨、日本史は「これ以上覚えてない」(笑)、で最終的には這い込みましたが、結構危なかったのかも。英語長文は国語が出来ると非常に楽、採点者は語彙、文法が正しくても「こんなの日本語じゃねー」と切ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!