重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転職の内定辞退しました。50代女性です。
この歳で再就職内定もらえる事自体 ありがたい事です。
仕事の内容も興味あり 行こうと思ったのですか、10名程の会社で、どうしても生理的に無理な方が2名いらっしゃいました。
社長との面談でも『これって社長が聞くことかな?』と思う質問や発言があり
『行けばいいと頭では分かっているけど 心が行きたくないと言っている』状態で、ギリギリでお断りしました。

これは、一般論的に間違った事だったのでしょうか?メンバーが生理的に嫌でも この歳、このご時世なら行くのがよかったのでしようか?

A 回答 (5件)

直感を侮ってはいけません。


生理的に無理な歯抜け4本と自分で掘ったタトゥーの人がいる職場に違和感を覚えながら1ヶ月行きやはり無理で辞めました。やめとけば良かったはじめから!!と、思ったので、なんかイヤ、は大事かも。今の所は決まるのもスムーズで変な人が居ないから満足しています。また見つかりますよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

実体験に基づく、貴重なご意見ありがとうございます!

お礼日時:2017/09/10 22:57

面接や社長の発言で不信感があったなら辞退して正解だったと思います。

短い職歴が増えてりストレスで不調をきたすよりも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

はい ありがとうございます!

お礼日時:2017/09/10 23:18

こんばんは。



最初から嫌だな~と思いながら仕事に就いても、ストレスで結局辞めてしまうのではないでしょうか。

一般論で、これが間違い・これが正しいと決めることではないような気がします。

人間関係をとるのか、仕事内容でとるのか、どちらがあなたの中で優先順位が上なのか
だと思います。

次は、ご自分のスタイルにあった仕事先がみつかるといいですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答 ありがとうございます!

お礼日時:2017/09/10 23:19

書かれている内容だけでは、内定辞退が妥当だったのか、単なる我儘なのかは分からない


生理的に無理とか社長の発言など、どういった状況でそして何が問題だったのかなど、さっぱり分からなければ、第三者としては何も意見が言えない

ただ質問者が内定を断って仕事にありつけなくても、特に問題がなければ構わないのでは
仮に、家賃を何ヶ月も滞納していて、電気もガスも止められて、親類縁者に金を借りまくっていて…という状況にも関わらず「生理的に不快な人がいたから内定辞退しました」だと、何考えてんのこいつ?ってなるけどさ

この質問自体ぼんやりしていて、切羽詰まった状況でもなさそうだから、回答もそれにふさわしいものにならざるを得ない
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご親切にご回答頂き、ありがとうございます。

お礼日時:2017/09/10 23:20

断るか、断らないか、ではなく「もう断ってしまった」のですよね。


でしたら、過去をいくら考えてもどうしようもない事です。
これからを考えましょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

はい!

お礼日時:2017/09/10 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!