dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院でADHDと言われました。
ADHDでもできる仕事は主に何があるのでしょうか?今まで調剤事務をしてたのですが、別の職種にしようと思います。
あまりに入力ミスが多くて周りだけでなく、自分でも嫌になるからです。

A 回答 (6件)

観光地の写真館とかどうでしょう?



自分が正にadhdなのですが
まだ人間として生きている感じがしているのが今の職場です。

観光地なのでお客さんとは一期一会
当日お渡しの写真館なら仕事の持ち越しなし
覚える事は沢山あるが、覚えてしまえばルーチンワーク
色んな人と喋る仕事で撮る相手も毎回違うから脳ミソもダラ〜っとしません。
春と秋の観光シーズンは大変ですが
結構楽しいですよ!
    • good
    • 0

↓こちらのサイトが参考になると思います。




http://komyusyoulife.com/adhd-63/



また、一括りにAD/HDではなく・・


能力は個人差もあります。


発達障害支援センターに相談して
職業評価という検査を受けてみる
のも手です。

自分の適職・不適職がわかります。
    • good
    • 0

カプセルについては薬剤でも相談してみてください。


なにかしら方法があるかもしれません

一般的なのはゼリー状のオブラートとか
お薬用のオブラートですね。

あとは口に入れるときに縦方向に向けていれること

などコツがありますから

あとは苦手なことよりは得意なことで仕事したほうがいいでしょうから
考えてみたらどうでしょうか

説明が得意とかなら家電の売り場とかがいいかもしれないし
体力に自信がある、とか
教えるのが得意、とか何かしら。そういう方向で探していくのがいいのかなと。
    • good
    • 0

投薬が効果ある場合もありますよ。



ミスがあってもよい仕事というのはなかなかないので難しいですが
クリエイティブなことを誰もがやれるわけでもないですし。
ただミスをしない工夫や分析をすると激減することもありますよ

私は若いころ本当に会社にいづらいぐらいミスばかりしていましたが
今はなくなりました。
マルチな作業を一本化すること
「視覚」を意識すること。目を泳がせず今どこを見るべきか、指さし確認
遅くなってもいいから確実さを優先することをひたすら考える。
簡単ではありませんが半年か1年ぐらいで効果でるかも?

とりあえず先生に投薬を相談されては。

とりあえず医療系ではないほうがいいかもしれませんね。
倉庫内軽作業、商品陳列などなら細かい数字とかよりは目立たないかもしれませんが
管理、発注、みたいな内容も仕事に含まれてくると難しいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
薬は以前出されたのですが、カプセルがどうしても飲めなくて飲んでないです。でも飲めないと言ってる場合じゃないですね。
先生と話してちゃんと飲むようにします。
反論みたいなことを言ってすみませんでした。

お礼日時:2017/09/13 10:48

ADHDの特徴はミスの多さですので、殆どの仕事が合わないでしょうね。


ミスは許されない職業は確実にダメですが、サポートを受けれる職業なら大丈夫かもしれません。
アップルのスティーブ・ジョブズや楽天の三木谷、セカオワの深瀬、エジソン・・・
まぁ大成功してる人も多く、起業家に向いてるとは言われてるし頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頑張ります。

お礼日時:2017/09/13 09:03

診断を受けてない


隠れADHDの方
沢山いますからねぇ…

楽しく出来る
仕事が良いですよね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!