
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「早急に知りたい」と言いつつ,寄せられた回答にお礼の一つも書いていない。
ということは,就職できたとしても,職場で同じことをするんじゃないですか? そんな人に,周りはどういう扱いをするのかをよく考えたほうがいいでしょうね。
それはさておき。
「ない」なら「ない」と答えるべきではないでしょうか。どうせ後でわかることですしね。「(入社の面接でこんなこと言ったのに何もできないだなんて)こいつうそつきだ」というレッテルを貼られたら終わりですよ。
ただ,ものは言いようで,ただの「ありません」ではなく,「まだありませんが,これからがんばります」なら話は変わってきます。大切な場所で,嘘をつかずに正直ですから「ほう・れん・そう」もしっかりしてそうですし,期待もできそうです(「ほう・れん・そう」ができない人が職場にいると,本来業務でないことをしなくてはならないことになり,仕事がめちゃくちゃなことになります。雇う側としては堪ったものではありません)。
そのうえで,宅建の取得をがんばってみると良いでしょう。宅建士は,不動産業者にとっては従業員に持っていて欲しい資格です。取ってくれるならありがたい話です。
それ以外では,外国人による契約も増えてきていますので,「外国語ができる」というのも材料になります。ツアーでない外国旅行ができるレベルにあるようであるならば,それも言ってみるといいかもしれません。
No.1
- 回答日時:
今はこういう資格をもっていますが、御社にはいることが決まりましたら「宅建」をとることを目指してがんばります。
といえばいいと思います。これからいかにがんばるつもりかが大事です。宅建=宅地建物取引士資格試験のことで、不動産業界では必須の資格です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宅建、基本情報技術者、第一種...
-
【資格】あらゆる資格(国家資...
-
大東建託って誰でも受かること...
-
宅建免許の名義貸しはなぜ横行...
-
基本情報技術者試験と 宅建は、...
-
早急に知りたい事なのですが 数...
-
トイック 日商簿記 宅建 この中...
-
売主が宅建業者社長個人の場合...
-
宅建の資格は海外で役に立つか
-
不動産屋さんは怖い人が多いで...
-
先が見えた50歳サラリーマン、...
-
宅建事務所に掲示するもの
-
宅地建物取引士免許の名義貸し...
-
宅建 聴聞について
-
宅建の質問です。 この選択肢な...
-
宅建と管理業務主任者の民法、 ...
-
宅建業免許申請に「資産に関す...
-
用語の定義
-
片目が見えないと不動産営業の...
-
宅建受験で、オススメな学校あ...
おすすめ情報