プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

建築学科について。
高校3年生です。大学の推薦入試を受ける関係もあって、工学部の中で機械科か建築科どちらを選ぼうか迷っています。

そこで質問です。
▪建築学科からでの就職先はいわゆるブラックな職場が多いのですか?
ネットでよくそのような事を見るのですが、鵜呑みにするわけにもいきません。教えて下さい。
▪建築学科からの進路としてはコンサルタントやゼネコンや公務員などしか思いつきません。他にどのような進路がありますか?
▪機械は建築の次に興味があります。機械科は就職先も幅広く就職に強い学科と知りました。
2020年のオリンピックなどが終わった後に就活をする事を考えると機械科のが無難ですか?

お願いします

A 回答 (7件)

私も機械科の方が良さ気とも思うけれどぷん


先ずは 自分の好きな道が1番かもなぷん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/18 16:36

工学部の中の原子力を選べ。

馬鹿だな。廃炉がいかに世評として貧しいか長期間かかるか。
くいっぱぐれがないということだ。馬鹿だな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
原子力の分野は将来性があるという解釈でよろしいでしょうか?
また、原子力というものは、機械工学科の中で学べますか?

お礼日時:2017/09/18 16:33

廃炉は機械工学科の中で学べますか?>扱う分野が違います。

どうすれば良いのか。考えたら分かります。
嫌ならばせっかくなのにやめたらよろしい。
    • good
    • 0

「建築」はおおむね「土木」も含むので「ブラック」なイメージなのでしょうね。


別に「ビル」だけでなく、一般住宅や建物全般が対象ですし、「新築」だけでなく「補修」「耐震補強」「耐火化」などいろいろな視点がありますから、それなりに仕事や就職先はあると思います。
ただ、高度成長が見込めない国内では、建築はやや下火になるでしょうね。

その意味では「機械」の方が応用分野は広いでしょう。そのかわり「同業者」もごまんといるということですから、それなりに「抜きんでている」状態でないと就職が難しいのは同じです。

原子力や廃炉などは「巨大プロジェクト」で、いろいろな専門家が集まって「チーム」で仕事をします。なので「廃炉」を学ぶというよりは、「廃炉」に応用できる基礎技術を学ぶということです。ロボットなり、遠隔操作なり、遠隔センシングなり、耐放射線なり、何らかの「要素技術」に長じて「廃炉プロジェクト」に参加するということです。

ただし、大学で学べることは極めて「限定」されるので、いかに「応用のきく基礎を学ぶ」「フレキシブルな発想力、視野の広さを身に付ける」というのが大学での主目的でしょう。それは建築でも機械でも同じです。大学を出た程度では「一人前の専門家」にはなれませんから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/10/03 22:51

ん! 土木をブラックとは・・・ね。

で,建築ですが,海外では建築学科のデザイン系(絵を描く)は工学部ではなく文学部です。工学部の建築は力学や環境をやるので,おっしゃるとおり土木と重複しますが,準拠すべき法律が異なるので設計規準等も異なるようです。で,建築からの進路でブラックと勘違いされているのは建築事務所のようなところではないでしょうか。建築に入学する学生さんのほとんどが最初は建築事務所あるいは自分で建築事務所を立ち上げる仕事にあこがれるそうです。ある建築の学生さん(ジムで知り合った)が,製図・製図で徹夜続きでブラック学科だ!と苦情を述べていましたから,そういう状況が締め切りのある仕事をしている建築事務所の実態等と一緒にネットで流れたための誇張・誤解ではないでしょうか。一応,建築も土木もちゃんとした会社なら「さほど(アハハ)」ブラックではありません。機械と建築とはおもむきが随分違いますね。ちょっと理解不能。コンサルタント・公務員というのは土木の方が強いです。ゼネコンは建築系と土木系および両方系が会社毎に異なります。建築は主に個人の建物を対象とすると考えるとよく,土木が公共構造物と社会環境を対象としていると考えればいいと思いますよ。社会が継続する限り,土木も建築も仕事は(ときどき少なくなるかもしれませんが)無くなりません。ただ,ちょっと辛いですが,仕事となったらそれはどんな分野でも同じなのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/10/03 22:51

専門学校ですが、建築系を出たものです。



>▪建築学科からでの就職先はいわゆるブラックな職場が多いのですか?

現在も、建築設計を仕事にしていますが、残念ながらブラックな職場が多いのは事実だと思います。
仕事ができる人で、中続きしている人は貴重な人材なので、引っ張りだこです。
そのため、即戦力になる技術さえあれば、転職も容易です。

しかし、私の同窓生(建築系)でも、卒業後20年もすると、建築を仕事にしている人が少ないのが現実です。
それぞれ事情はあるでしょうが、3Kとか6Kといわれる言葉が良く似合う職種です。
もちろん、ブラックばかりではありません。


>▪建築学科からの進路としてはコンサルタントやゼネコンや公務員などしか思いつきません。他にどのような進路がありますか?

建築は、広く深い範囲です。
全世界に仕事が有り、国内だけで500万人が働いています。
設計、監理、監督、工事、デザイン、不動産、材料、検査、調査、電気、機械…


>▪機械は建築の次に興味があります。機械科は就職先も幅広く就職に強い学科と知りました。
>2020年のオリンピックなどが終わった後に就活をする事を考えると機械科のが無難ですか?

建築に特段の興味が有るようなら建築学部を目指すべきなのでしょうが、
そうでなければ、機械科の方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/10/03 22:51

自分のやりたいことは何かが最初に来るべきです。


就職先とかブラックが多いとかばかり見ているって事は
仕事(勉強)にやりがいを見出していないって事です。
でもまあひとこと言わせてもらえばデザインを考えなければ
仕事量の増減や就職先の豊富さからは土木、機械が有利かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2017/10/03 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!